こんにちは。
社長が信州旅行のブログを更新していましたが、お土産も忘れず買ってきてくれました![]()
![]()
いろは堂のおやき と 碓井製菓のそば饅頭![]()

おやき業界1、2を争う有名店の「いろは堂」さん
野沢菜、アザミ、粒あん、カボチャ、きりぼしだいこん、辛みなす、ぶなしめじ、ネギみそ、野菜ミックスと豊富なラインナップでした!

私は野菜ミックスをいただきましたが、キャベツや野沢菜、ニンジンを味噌で和えたものが入っていました!野菜のシャキシャキ感ともちもちの生地があう!!美味しかったです~![]()
「碓井製菓」さんは大正3年創業の老舗の和菓子屋で、先日のブログにも出てきた戸隠神社へ奉納する神饌も作っているそうです!

割ってみると、中はこんな感じ↓

こちらは、軽い皮としっとりとした粒あんのバランスがよい美味しいお饅頭でした。温かい日本茶が欲しくなる味。小ぶりなので、たくさんあったらパクパク食べちゃいそうです![]()
どちらもおいしゅうございました
ごちそうさまでした♬




仲見世通りを歩いていくと、正面には重要文化財に指定されている山門。



ただ、名前を記帳しておけば、順番が来れば、店員さんが呼んでくれます。お行儀よく並んでいる必要はありません。中抜けしても、戻った時に店員さんに言えば、優先してくれます。







うずら家で食事をしてから、車ですぐの宝光社。





ヘトヘトになりながら、ようやく奥社に到着。思ったより、小さい。

世の中には知らない世界があります。^ ^; (続く)











ランチセットは人気の麻婆豆腐を中心に、5種類。
こちらが人気の麻婆豆腐のランチ。
こちらが私が頼んだエビチリのセットに、プラス300円のミニ麻婆。
辛いだけではなく旨味もしっかりあって、ごはんと一緒に食べればスプーンが止まりません(*'ω'*)
そして食べ終わったあとまだ時間があったため、B1へ降りてみんなでタピ活。
中身はパッケージどおり!
