コンテンツへスキップ

半年に一度の愛知カンツリー倶楽部でのコンペ。なぜか、毎回雨のような気がするんですけど??ただでさえ難しいのに、雨が降ると、難易度が倍になります。

IMG_20180920_103021
それでも、この日はティーショットが好調~5番まで2オーバーは上出来。しかし・・距離の短い左ドックの6番で、またしても、3Wのティーショットを左に曲げてOBのトリ。(^▽^;) 毎回、同じことをやってます。

IMG_20180920_104754
それでも残り3ホールをパーでまとめて、42点は上出来です。

ハーフ後、10番茶店は、いつものように『チャーシュー麺とシューマイ』。何も悩まなくていい。d(*^^*)

IMG_20180920_110327
後半になると、雨が降ったり、止んだりの繰り返し。前半好調だったドライバーが少し曲がり始めてラフに・・ラフに行くとパーオンが出来ない。(*'ω'*)

IMG_20180920_131202
後半は燃料切れ・・14番でダボを打ち、4連続ボギーで終了~。結局、42、45の85点。しかし、あれだけ雨が降っても、コースコンディションはさすがです。

IMG_20180920_132737
コンペの方は、上位から豪華賞品が選べる方式。6番が入ってたら、いいとこにいくかも??希望はM4の3Wなんだけど・・

IMG_20180920_141637結果、名前を呼ばれたのは5位。残念ながら、優勝の方がM4のドライバーで、2位の方が3Wを持っていかれました。でも、残った賞品の中でいいものを見つけた。ウォッチ型のゴルフナビ。携帯型は持ってるのですが、いちいちポケットから出すのが面倒で、最近使ってなかったので丁度良かった。

IMG_20180920_152308


愛知カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

先日パリのルーヴル美術館で行われた、香取慎吾さんの個展ツアーに、弊社の矢野が行ってきましたので、写真を頂きました^^
なんとご本人登場♡
写真撮影OKの、SNSなどにも掲載OKとのことでした。IMG_9635IMG_9633パリならではの写真も頂きました^^
凱旋門
IMG_9634ミロのヴィーナス
IMG_9632ナポレオン広場のルーヴル・ピラミッド
IMG_9631エッフェル塔
お天気にも恵まれ良い旅行になったようです。
IMG_9630フランスのチョコとオリーブオイル3種をおみやげに頂きました(*^_^*)
とろける食感のチョコはとっても美味しい♪
IMG_9627 IMG_9626初の個展をルーヴル美術館で行うってすごいことですよね!
ツアーも大盛況だったようです。
この個展は10/3まで開かれているようですので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね。

こんにちは、石井です。前回に続きまして、松山市の地クラブメーカーグランプリのパターを紹介します。初期に制作された中でも、独創性と、美しさ、実用性を兼ね備えた、パターです。

020018TARGET GP15とGP16です。マレット型のパターです。上下の15・16のパター上から画像では、わかりにくいので角度変えます。

014017ご覧になって、びっくりの形状でしょう。(上)ジャンプ台のようにつけられたウイング。数十センチまっすぐテークバックできるイメージが湧きます。(下)飛行機の羽のようにの伸び振り子のようにヒットできるイメージです。

016015形も作りも美しく、フェース面もミーリング加工されていて、ボールの打感もよく、中部地区のゴルフ場のキャディーさんに”見たことないですね。”とよく言われます。 (35)に続く

先週、明智ゴルフ倶楽部の藤井取締役の還暦コンペに、ひるかわゴルフ場に行ってきました。実は、お誘いを受けた時、仲間内の小さなコンペ?と思っていました・・そしたら、前日に組合せのFAXを頂いたら、27ホールの貸切コンペでした。(^▽^;)

IMG_20180919_082106
参加者は219名。これに、ゴルフ場の人たちも参加しますので、60組を越えるコンペです。これだけのコンペですと、賞品も豪華で、参加賞だけでもこんな感じ。

IMG_20180919_121050 IMG_20180919_121058
ルールは、ひるかわG場は27Hで、ショットガンが出来ないために、ハーフ集計でのWぺリア。ひるかわG場の中で、幸い左巻きのホールが多い、得意の西コースとなりました。

ゴルフの方は・・1番でいきなり3Pのダボ。4番でボギー。5番ロングは2オン狙って、セカンドOBを打ってトリ。その他はパーの42点・・これって、1番、4番、5番の3ホールが、隠しホールに入ったら、いい所に入るかも????

IMG_20180919_103654
お昼は、五平餅定食は売り切れの為、四川風担々麺。

IMG_20180919_121926
後半は東コース・・ハーフコンペの場合、後半は少し緊張感が薄れる・・
前半と同じく、5番ロングで2オンを狙って、大きく引っ掛けてOBのトリ。6番でも3Pのダボ・・

IMG_20180919_145832
11ホールもパーを取って、残りの7ホールで13オーバーして85点。いかにも、Wぺリア向きのスコアなんだけど・・このダボ、トリを無くせば、もっとスコアが安定するのですが・・(^▽^;)

IMG|999
気になるハーフコンペの結果はいかに??ものの見事に、1番と5番が隠しホールになって、準優勝~(*^ー^)ノ♪

IMG_20180919_155124
炊飯器、お米3キロと参加賞のフルーツの盛り合わせと栗饅頭を頂きました。


明智ゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ

近所に住むゴルフコンペなどで一緒して頂く人から、「松茸好き?

大好き!

この間韓国に行って松茸買ってきたから、日曜日焼くけど、来る?

行きます!

ということで、徒歩10分ほど歩いたところにある方のガレージを借りて行われた、松茸を食べる会に参加させて頂きました(=^・^=)

IMG_9612こんな感じのものを4kg購入してきたみたいです。計ってないから分かりませんが、写真ので1kgくらい?

定期的に韓国に行かれる方で、去年買ってきた2kgは、買ってきてそのまま置いておいて、いざ食べる前に確認したらカビが入ってしまっていたらしく全廃棄(゜-゜)
数人がタチヤに走ったとか(笑)

今年はその反省点も含め、1本1本キッチンペーパーで包んだものを冷蔵庫に入れ、毎日チェックして頂いていたようで、健康な松茸が頂けました^^
IMG_9613傘の部分に十字に包丁を入れ、先端から手で割きます。
それを豪快に網焼き。
松茸のあの芳醇な香りがすごいすごい広がります。

畑で採れたナスや青唐と共に醤油でパクリ。
ンマイ(*^_^*)

昼過ぎ開始でしたが、草刈りをしてた人や、前の道を通りかかった人たちが、どんどん参加。
10人以上に松茸がふるまわれましたが、食べても食べてもどんどん追加されます。
傘が開いていたものもあったので、2本頂いて後日松茸ご飯にして頂きました♡
IMG_9614サザエは安定のタチヤ仕入れ(^^)/
ごちそうさまでした♡
IMG_9615

こんにちは、武田です。
先日、地元のコンペで「さなげカントリークラブ」に行ってきました。
初めてのさなげ…^^
日進市の自宅から下道で20分くらいで到着!(近い!)
DSC06509女子施設。
水回りがとっても綺麗です。
DSC06496 DSC06497 DSC06498お天気はあいにく雨模様。
予報がどんどん早まっていき、集合時間に外に出たときにはみなさんしっかりとレインコート姿。
9.5feet…大変なゴルフになりそうな予感(笑)

DSC06505フェアウェイが綺麗です。
ラフはそれほど伸びていませんでしたが、この雨でとってもねちっこ~い((+_+))
この日はサブグリーンで、「桜グリーン」でした。
バミューダ芝というのは、対暑性が強く主に沖縄で使われているのだとか。
夏のお客さんが少ない時期は、サブグリーンを使ってメイングリーンの手入れをしっかりしているみたいです。(先週練習ラウンドに来てキャディさんに聞いたという同伴者談)
DSC06519カートには最近良く見るでっかいナビ^^
ピンまでの位置や、ハザードまでの距離がしっかり分かります。
右下のボタンでグリーンの傾斜なども確認できますよ。
DSC06514初めてのコース、小さいグリーン、かなり砲台、打ち下ろし打ち上げの入り混じった難しいコース…。
前半はパーが一つもなく、50点。ヤバイ、、、

お昼はシンプルにしょうゆラーメン。
雨で寒いくらいだったので、温まりました。
DSC06532そして後半、雨は止むどころか本降りに・・・。
コース写真を1枚1枚撮ろうとデジカメをポッケに入れて持ち歩いていたのですが、そのポッケもベタベタ、レンズに水滴が。。。

防水されているのか分からないデジカメに、「このままでは壊れる!?」と、撮影中断。タオルでぐるぐる巻きにしてカートバッグの中へ^^;

また次回晴れの日に行ったときにしっかり撮ってきたいと思います(笑)
DSC06537後半は13H14H15Hと3連続のパーがきて、18Hで池に落としてワンペナをくらうも、なんとか46点。100切れてセーフ。。。
お風呂であったまり、自動清算機で清算して帰りました。
DSC06503夜の成績発表会では、なんと5位入賞^^(ハンデ戦、22なので2オーバー)
&ドラコンとニアピンがそれぞれ取れました♡

次は絶対、天気の良い日に、リベンジ・・・

こんにちは、武田です。

先日、仲良しメンバーと一緒に、久しぶり感のパインズゴルフクラブへ。
雨予報が一転晴れすぎて暑いくらい!
IMG_9594
男性はレギュラーティから、女性はゴールドティからスタート♪

ドライバー好調^^
セカンドまあまあ^^
アプローチ下手くそ×
パター普通
バンカーど下手・・・

ドライバー飛び過ぎて入っちゃいけないバンカーに入ってしまったり。。
52-49と、また100を打ってしまいました(-_-)
IMG_9599でも嬉しかったのは、左右のOBゾーンに行ってしまったボールが、3回、コースに戻ってきたこと!!
最近コースのゴミ拾いとかを真剣にやってるからかな?(=^・^=)
ビニール袋を拾った次のホールでそんなことがあったので、返ってきたのを見て思わずコースに一礼(笑)
IMG_9598
この日はメンバーさんに誕生日券を使ってもらい、お得ラウンド♪
「俺はタダだから~」って、ランチまでおごってもらっちゃいました♡
(遠慮なくステーキランチ!)
ありがとうございました(^○^)


パインズゴルフクラブの他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

先日、愛知県知多郡美浜町にあります「新南愛知カントリークラブ」で行われました、「マンシングウェアレディース東海クラシック」に観戦に行きました。

IMG_9443結構早く出たつもりだったのに、美浜IC出口で渋滞(-_-)

IMG_9445

この日は最終日。
美人ゴルファーセキ・ユウティンがトップで、ささきしょうこ、アン・ソンジュが最終組。

到着は8時半くらい。
パター練習やギャラリープラザを覗いて、1番ホールのティーグランドに。

最終3組目についてセカンド地点に移動し、最終組までのティーショットからセカンドショットを間近で観戦していました。

この日は距離計を持参。
本当に250とか飛ぶのか?!!と…

皆さん近い数字を記録。飛んでました<(_ _)>
私も最近飛ぶようになってきたと自画自賛しているのですが、200は飛ばないもんね・・・。

お目当ての選手を一通り見て、お昼頃に帰路につきました。
優勝はプロ入り8年目で初優勝、香妻琴乃選手!テレビで優勝決まった瞬間の、キャディさんと抱き合ったあとの表情を見て、こっちまでウルウルしちゃいました^^
仲良しの友達にも会え、満足。

帰りに寄った「灯台うどん」さんで、「チーズカレー煮込み」。
美味しすぎました!
IMG_9449

先週、半年ぶりに京和CCのコンペに参加しました。前週の台風21号で東海地方のゴルフ場は少なからず被害にあったようですが、京和CCはほとんど影響なかったようです。

IMG_20180911_071642
この日は7時30分のトップスタート。グリーンコンディションは↓の通り。この時期、他のゴルフ場は遅めのグリーンの所が多いのですが、こちらは10フィートを維持しています。

IMG_20180911_115302
京和CCといえば、乗用カートのコース乗り入れが可能です。この日はテイラーメイドのM4のコース初打ち・・念の為、2年に前コンペの賞品で貰ったゼクシオも持参・・

IMG_20180911_082517
ゴルフの方は・・10番から、15番まで6連続パー発進。練習場では、何処に行くか分からなかったM4は、コースではミスショットしても大曲りしないクラブかも??意外といい感じでした。18番でセカンドをミスしてダボを打つも、前半39点と絶好調~(*゚▽゚)ノ

IMG_20180911_075830
スルーの後半は、最初の1番で長いパットが入り、バーディースタート。その後も珍しく大叩きのホールがなく、39点の78点は今年のベストスコアでした。

IMG_20180911_113633
しかし、京和のトップスタートは早い・・7時半スタートで、18H終了したのが11時半前。途中、茶店で2回ほど休憩してもこの時間。(◎_◎;)

gnp_preview_scorecard_19
そしてコンペの方は・・準優勝~\(^o^)/
京和CCで使える商品券を頂きました。

IMG_20180911_140811


京和カントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

こんにちは、石井です。 今回も前回に、続きまして、松山の地クラブメーカー【グランプリ】のウエッジを紹介します。

005GPMAX-111 PSです。52° 軟鉄 ノー鍍金です。006前回のアイアンと同時期に造られ、ほぼほぼ数量が少ないため、市場には、出まわっていないと思われます。

007バックフェースの厚みもそこそこあり、ストレートネックで、ネックが結構長めなので、ラフから、振っても、距離が抑えられて、スピンも上々です。 バックフェースの飛行機の刻印も、一貫していてかっこいいです。 (34)に続く。