コンテンツへスキップ

先日、4ヶ月ぶりに京ヶ野ゴルフ倶楽部に行ってきました。

京ヶ野GCというと、毎回ティーショットでやらかすのは、11番と16番・・下の写真の11番は、写真では見難いのですが、右は林の左側にクリークがグリーンまであり、左は林・・ドライバー以外のクラブで打つと、距離が残ってしまうので、毎回ドライバーで打ちますが、毎回左右のどっちかに曲げてしまいます。

DSC06143
16番は右に直角にドッグレッグのホール。最短ルートは右端のバンカー越え。短いクラブで正面のフェアウェイに置けば問題ないのですが、セカンドの距離が残ってしまうので、毎回3Wでバンカー越え狙い。ここも毎回正面の鉄塔方向に行ってOB・・この2ホールが鬼門。

DSC06155
インスタートのこの日も、この2ホールでOB打ちました・・。16番に至っては、プレ4からのセカンドも左に曲げて9点。この2ホールのお陰で前半50点。50打ったのはいつ以来か記憶にありませーん。

お昼は厄落としで、牛ヒレステーキ定食。

IMG_20171115_132049得意のアウト・・ティーショット、セカンドは思い通り。ところが短いサードショットをバンカーに入れてダボ発進。2番でバーディー取るも、3番、4番もダボ。正直、今年初の100叩きを覚悟しました。

DSC06159
ただ、相性というのは、いくら調子が悪くてもあるもので、その後は長いパットがポコポコ入り、残り5ホールを2オーバーでしのぎ、43点の93点で済みました。

DSC06165
京ヶ野行くと、マスター室前に置いてある、可愛いマーシャルカー。いつも停まってるので、本当に走るのか?・・と思っていたら、マスター室の井関君運転のマーシャルカーが、前の組の忘れ物を届けに走って行きました。電動で40キロぐらい出るそうで乗り心地よさそう。一度、乗ってみたい・・。


京ヶ野ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
先日山岡カントリークラブで開催したコンペに参加したのですが、成績発表時のパーティ料理が、コース仕立てでとても美味しかったので、ご紹介♪

前菜 生ハムに鯛に鴨。
IMG_7471濃厚オニオンスープIMG_7472玄米ご飯の上に牛肉IMG_7476パン(とっても柔らかい)IMG_7477デザート。杏仁豆腐の上にロールケーキに各フルーツ。
IMG_7479どんどん出てくる!
「早く食べなきゃ次がくるよ」と言われたので、発表聞きつつご飯食べつつ(^^)
スタッフさんもとても接客が良く、良い気分で帰れました♪

こんにちは、武田です。
8組のコンペで山岡カントリークラブへ。

笹平カントリーは個人的に良く行きますが、そこから更に15分ほど山道を登って到着。気温が5度くらい違うと聞いていましたが、さむーい(^_^;)
そのおかげで紅葉は綺麗でした。
IMG_7465朝コーヒー、OUT、IN各1ドリンクとパーティがついたコンペパック。
天気にも恵まれ、さぁがんばるぞ♪IMG_7467この日はINスタート。
全ショートホールでニアピンがあったんですが、私の最大の見せ場は12番の打ち下ろしのショートホール。

アイアンで打った球がピン方向に行き、ガシャンと当たって
この位置!!(=^・・^=)
同伴者と後ろの組から大歓声!IMG_7455

いや~入るかと思った…もちろんニアピンGET★

さて、1日を通して私の見せ場はこれで終わり…(笑)
お昼は一番人気の鉄板ナポリタン^^
IMG_7464この日は日曜日、いくつかの大きなコンペに月例にグラマン。
前半後半と各3時間でちょっとぐったり(^_^;)
グラマンに出るらしい昔の知合いに偶然会い、朝からビックリな1日でした。
IMG_7459砲台グリーン多し、そのグリーンがまた早く、1パットなんて全然ないし(^_^;)
チーム戦があったので、足を引っ張るわけにはいかんと意気込みましたが、その甲斐むなしく…ただ、チームの団結力は優勝レベルでした。

こんにちは、今川です。

最近黒ゴマの飲み物をよく飲みます。貧血やアンチエイジングに良いと聞き…(^v^)

自宅で牛乳と混ぜたり、スーパーやコンビニで売っているパックの豆乳飲料だったり、喫茶店のドリンクだったり☆ちなみにヴィ・ド・フランスというパン屋さんで売っている黒ゴマバナナラテが一番のお気に入りです!美味しいので、ぜひ飲んでみて下さい(^^♪

甘い飲料よりも、お料理にいれたほうが良いとは思うのですが、
美味しいのでついつい飲んじゃいます…。効能プラマイゼロ?

IMG_0765

こちらは、元町珈琲の黒ゴマラテ*生クリームたっぷり(・▽・;

こんにちは、石井です。
(2)に続き本間ゴルフ パーシモンドライバー紹介です。007木目、型とも、とにかく美しいものを選別して、世に出していた。ヒロホンマ クラシック。当時ゴルフクラブを工芸品としても評価頂くべく製造していました。008009当時、クラブデザイナーのヒロホンマ(本間裕朗)氏の机には、1940年代以降で美しいドライバーの筆頭であった マクレガー タニー  945 693 のクラブも研究材料で置いてあったように覚えています。 原木の荒削りに使う マスターモデルの制作にはかなりの労力を使っていいたのでしょう。029当時ヘッドの交換修理(ヘッド単体)に1本¥162,000いただいていたことを思い出します。

(4)に続く

こんにちは、武田です。
少し前ですが、雨台風接近の影響で、土砂降り予報の中セントクリークゴルフクラブに遊びに行きました。

8時半スタートなので1時間前着しようかなと用意をしていたら、6時半前に、今回一緒の友人からメール…「ゴルフ場停電してるよ!」

!!?

これは台風でなく、停電クローズか?と思ってゴルフ場に着。
クラブハウスが暗い中バッグを降ろしてもらい、駐車場に車を置いてとりあえず受付か?と足を踏み入れた瞬間、パッと電気回復。

地域一帯のことらしく、原因不明とのこと。ゴルフ場の方、色々電源を出して来たりで営業に向けて朝から尽力くださり、ありがとうございました。
IMG_7341雨が降り続いてるし…練習なんてしないよね?って聞いてみたら、同伴者の女子がしよっかな!って言うので、一緒に行きました。

この日は競技もなく、練習場は貸切状態。
続いてバンカー練習までやろうとするので、キャンセルが多くて早く出れるかもよ?とか言って、マスター室前に戻ります。IMG_7335ちなみにこの女子は私と飛距離がほぼ一緒で、ちょっと安心しました(笑)
めちゃくちゃ飛ばしてついていけない女性とかいるんですもん…飛距離に悩んでます。

下は、170ヤード近いショート。
ドライバーじゃ大きすぎるしと、二人とも5番ウッドをチョイス。
何センチ?という差でアプローチ勝負のホールでした。
IMG_7343最初5ホールくらいは雨に降られましたが、あとは晴れ間が見えるくらいで、風もなく快適にラウンド出来ました。

さすがセントクリークというか…驚くくらいにフェアウェイの水はけが良いです。

他のゴルフ場に行った友人と後日話をしたところ、ラフもフェアウェイも川のようになってしまったところもあったとか。

まぁ時間帯や地域によって違うとは思いますが(^_^;)

そして、グリーンも早い早い。雨だから遅くなるでしょ!という考えは、ここには通用しませんね。IMG_7344スルーも考えましたが、15分待つということで、お昼休憩も40分くらいのことなので、休憩をはさみます。

こちらは10月の開場記念特別メニュー。
ステーキはもちろんですが、ハンバーグがジューシーで美味しかったです。
IMG_7346この日は台風接近とのことで、半分以上の組がキャンセルになったみたいです。
帰りにフロントの方に、大雨の中ご来場くださりありがとうございましたと丁寧に挨拶頂きました。ここのスタッフさんは本当にいつも心地よい接客をしてくれて、大好き(^^)
IMG_7348


セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ

こんにちは、今川です。

会社の近くにある韓国料理のお店『イルチュール』さんに、武田とランチにいってきました♪

武田は初入店☆前々から行きたいね、と話していたお店。やっと行けました◎土曜日の昼1時すぎ、店内は満席で少しだけ店外で待ちましたが全然気にならない程度(^○^)

ランチメニューは平日土日問わず、①参鶏湯②スンドゥブ③メッチョの3種類です。

こちらは武田チョイスの参鶏湯です☆牛骨・鶏・野菜と9種の漢方でじっくり煮込んだ鶏肉は、ほろほろ\(◎o◎)/女性に嬉しいコラーゲンたっぷりなメニューです韓国料理は副菜が多いのもいいですね♪キムチだけでなく実はサラダも辛いので要注意
ドリンクはお酒のジョッキに入っていますがお茶ですのでご安心ください。ちゃんと仕事してます(笑)

IMG_6937

私はメッチョを注文しました♪多少時間がかかると言われましたが、そんなことなくあっという間に出てきました*
こちらは豚肉を、野菜と果実・オリジナル漢方醤油で漬け込んで、香ばしく焼いた料理です!しっかり味付けはされていますが甘目の優しい味で美味しかったです(^○^)ごはんとの相性抜群☆彡こちらには卵スープもついてきました。

IMG_0748

大満足なランチ(●^o^●)ごちそうさまでした。国際センターのすぐそばにありますので、機会がありましたらぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

先月、第82回日本オープンゴルフ選手権を開催した、岐阜関カントリー倶楽部のスポンサーロングランコンペに参加しました。日本オープンと同じく雨デシタ・・

IMG_20171108_143613
この日はインスタート。10番ロングは日本オープンの時、PAR4で一番平均スコアが悪かったホール。プロは右の林の一番高い所を狙ってた・・別にそれを真似た訳ではないけど、いきなり右OBのダボスタート。ただ、次の短いミドルでバーディー。そこから、17番まで3オーバー。その間、8ホールで10パットとパターが絶好調。ところが、18番で左の林に入れて、トリ。結局、42点。

IMG_20171108_113946お昼はレストランで味噌チャーシュー麺。10番の茶店の方が良かった。

IMG_20171108_115945
後半のアウト・・とにかく、ラフに入れるとパーオンは難しい。当然、日本オープンの時から刈ってあるけど、根が太いのかな・・ボール半分くらい入っちゃう。それでも、ボギーとパーの繰り返しで、8番まで5オーバー。

IMG_20171108_135548そして、最終の9番ホール。このホールはストレートで岐阜関の中でもそんなに苦手じゃない。ところが、ティーショットを左に引っ掛けOB。(最初と最後がOB・・)130ヤードのプレ4をシャンクしてグリーン右隅に・・20メートルを2Pでダボの43てん。85ならまぁいいか・・(;^_^A

IMG_20171108_141630
スコアの中身は、バーディー1個、パー7個、ボギー7個、ダボ2個、トリ1個で、全く偶然だけど、Wペリアの理想的なスコアが並びました・・

しかし、順位は47位で何もありませんでした。(;^ω^)


岐阜関カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
各地で話題になっている、プライムツリー赤池!
いよいよ本日オープンです。
IMG_7580 (1)家に入っていた広告
愛知県初のお店が数多くありますね。
少し前に出来たイオンモール長久手の中にも愛知県初などのお店がたくさんあるので、この界隈で楽しみが増えそうです。IMG_7581その中のこれ!IMG_7582昨日のプレオープンに行った人にお土産で買ってきてもらいました。
バウムクーヘン感は正直???
でも、柔らかいタルト生地に載せたチーズを食べているようで、冷やして食べるととっても美味しく、少量でも満足できるくらい濃厚なデザートでした。IMG_7583これからいろんなお店を制覇したいなと思っていますが、とりあえずお客さんの入りが落ち着いてからでかけてこようかなと思います(^○^)

こんにちは、今川です。

元町珈琲でランチしてきました。広々していて好きなお店です。パソコンを使用していたら、「足元にコンセントありますので、使ってくださいね。」と言って下さり、増々好きになりました(*^_^*)

秋限定のポルチーニクリームソースドリア温玉のせ♪きのこと温玉とクリームソースの組み合わせ、最高でした。ごはんはやわらかめです!私は固めが好きなので、もう少しごはんの粒がわかるくらいが良かったな~という感想(・へ・)これは人それぞれ*

IMG_0731

こちらは幻の鉄板ナポリタンです♪麺がもちもちでとっても美味しかったそう!ケチャップは、ケチャップの発祥と言われる清水屋の有機トマトケチャップを使用していると書いてありました

IMG_0730

席も広いし、ドリンク2杯目はなんでも半額になりますので、ゆっくり時間を過ごしたいときにピッタリだと思います(^_^)/ぜひ行ってみて下さい♪