コンテンツへスキップ

こんにちは、武田です。
ラウンドに出発するときに空に大きな虹。IMG_68312か月ぶりの笹平カントリー倶楽部です。
10月末まで延長された、乗用カートのフェアウェイ乗り入れがしたくて行ったんですが、前日の大雨で本日はカート乗り入れ不可に。

※現在は、12月末まで期間延長されたそうです^^IMG_6832この日、Tポイントカードでチェックインした際、ゴルフ場の方に、「先日愛知ゴルフさんのブログを見させて頂きました」と声をかけてもらえました!
ビックリして碌な受け答えが出来ずすみません(笑)
お声かけてもらえると本当に嬉しいです。ありがとうございますm(__)m

さてこの日はインスタート、台風一過の最高の天気です。
12番だったかな?打ってOKのランプが設置されてました^^
IMG_6837相変わらず難しいグリーン…基本距離があってパーオンは狙わないので、ボギーオン→1パットか2パットで安定ゴルフを目指してましたが、ダボ先行して49点で折返し。
ニュードライバーは良く飛んでくれました。

お昼は月替わりのレディースランチ。
サラダがメインで、ハーフポーションのオムライスとエビフライに、グレープフルーツゼリー。
オムライスが本当に昔の洋食屋さん!って感じで、美味しかったです。IMG_6840ぶっ飛びランチ。
ハンバーグにステーキにナポリタン。熱々の鉄板に乗せてこられ、これも美味しい^^食べ過ぎるとぶっ飛びませんが、ご飯まで全部食べました。IMG_68415番ショートから6番のティーグランド脇に、綺麗に整備された小屋。
これ前からあったかな??祝日月曜日ということで少し混んでいたので、中で日よけするのもアリですね♪IMG_6843最終ホール、トリまでで上がれれば99点というところ…
上がって+4!
…ダメじゃん。。。笑
ドライバーはいいとこまで行ったんですが、ラフで左足下がり、ユーティリティを使ったところ、ミスショット、その次もミスショットと、5オン3パットと、またまた100叩き(^_^;)安定したいです。


笹平カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

地元の秋祭りを楽しんできました。
楽しみのひとつ、祖父の作る箱寿司です。
まずは稲荷、これは私が酢飯をつめました。IMG_7056こちらが本命です。
あさりの佃煮、カクフ、サーモン、でんぷなど、専用の方にご飯をつめて上に載せて一晩重石をのせてぎゅうぎゅうにします。
IMG_7058いくらトッピングも作りました。
この箱寿司の1型に5合分のご飯がつまっています。
IMG_7059同じように、しめ鯖を載せた箱寿司です。
人気商品です^^IMG_7057お祭りが始まり、町内にお囃子の音と東西南北に分かれた子供神輿、東西を巡行する馬2頭を引く男衆のワッショイワッショイの声が聞こえます。
この日は10月でしたが真夏のような気温で、熱中症で倒れる人もあり。。。IMG_7086徒歩2分の神明社です。
氏子のお役の人たちが集まっています。
今年は私の父が氏子総代のお役を頂き、半年前から献馬隊と呼ばれる馬を連れる男衆の方たちと、打合せに打合せを重ね祭りを作り上げてきました。

献馬2頭と神輿を従え、場内に入っていいかのお伺いを立て、許しが出たら全速力で階段を昇り場内へ。
IMG_7088祭りを作ることに本当にまっすぐで、力を入れていた方たちの集大成と思うと、なんだかすごく感動してしまいました。
IMG_7107お賽銭が終わると、馬場で早駆け。
馬は、やはり早いです。IMG_7115このあと、境内で3周ごとに賽銭を投げ入れ、それを7回繰り返すお百度参り。それが終わると餅投げをして、今年の祭りも無事幕を閉じました。

こんにちは、武田です。
友人の誕生日に、藤が丘にある「パンコヤ」さんへ行きました。
前から口コミサイトなどで見て気になっていた、串揚げ屋さんです(⑅•ᴗ•⑅)IMG_6724席に着くとお通しが出されます。熱々のバーニャカウダソースに生野菜がたっぷり、これで1人前。
同時に、串揚げ用のソースが置かれます。右からレモンに塩、だしの入ったソース、ウスターソース、カラシの入ったソース。

今回は当日受付のPancoコースという、串揚げ12本に口直し、お茶漬け、デザートがついてなんと2580円というお店オススメのお得なコース▷◁♡*。゚

串揚げを一本ずつ揚げて出してくれるのですが、「こちらはこのソースでお召し上がりください」と、説明してくれます。
IMG_6725どんIMG_6752口直しの吟醸豆腐を挟んで…
IMG_6735じゃんIMG_6753串が14本…
コースの他に、お店オススメのシャトーブリアン串とマンガリッツァ豚串も頼んでしまいました(*˘︶˘*)

ご覧のように、あらかじめ用意されたソースをつけるもののほかに、串にあったソースを乗せてサーブしてくれるので、それぞれ味が違ってとっても美味しいです。
最後の串の黒トリュフ串白トリュフソースは濃厚で初めて食べた味でした。
IMG_6744これだけ串を食べておきながら、スルスル入るお茶漬け怖い。
そして、カウンターの女性に「今日誕生日なんだ~」と言っていたら、最後のデザートにメッセージを添えてくれました。嬉しい心遣いありがとうございますʚ♥ɞ
IMG_6745

2017年10月1日より、美濃白川ゴルフ倶楽部が、正会員募集を行う事になりました。

美濃白川ゴルフ倶楽部
■募集内容
1.個人正会員(記名式)
2.法人正会員(無記名式)

■募集期間
2017年10月1日~2018年3月31日迄

■募集金額
350,000円(消費税別)
→※2017年10月1日~12月31日迄キャンペーン中につき250,000円(消費税別)

■年会費
1.個人正会員 24,000円(消費税別)
2.法人正会員 30,000円(消費税別)

■特典
無料プレー券の進呈、複数人入会割引

■プレー料金
全日5,930円(消費税別)

■アクセス
名神・東名高速道路 小牧ICより90分
東海環状線 美濃加茂ICより35分

気になる方は、是非当社までお問い合わせください(*^_^*)

IMG_6576こんにちは、武田です。
友達の間で美味しいと話題になっていたお店、きんぼしさんへ行ってきました。
割烹のような上品な室内。
煙モクモク系の焼き鳥とはちょっと違いました。

9名で伺い、個室を用意して頂きました。金曜日の夜ということもあり、店内は満員。カウンターもあったので、2~3人なら座れるかと思います。

普通の鶏ももちろん美味しかったのですが、普通の焼き鳥では見られない珍しい串ものがたくさん★

焼きトマト
IMG_6600うずら串。どちらも、ただ焼くだけではなく、それぞれの材料に合った調味料で味つけされています。これがまた美味しい。IMG_6602ここからは、おかわりしたかった3品。

焼きカマンベール。
小さなグラスをかぶせて提供され、グラスを取ると中に閉じ込めた煙がふわっと舞います。IMG_6584子羊の香草焼き。
以前別のところで食べたラムは途中から臭いが気になって苦手だなと思ったんですが、これは本当に臭くなく柔らかく美味しい!
羊はちょっとと言っていた人も、一口食べてみたら美味しい!と喜んでました。IMG_6588これ最強、フォアグラマンゴー串。
大好きなフォアグラにマンゴー。
合うのか?!とおそるおそる食べましたが、最高でした。
IMG_6601他にも気になる創作串があったので、また行きたい焼き鳥屋さんになりました^^
しかし、ゴルフの話してると皆熱中して、思いっきり話してたら、店員さんに注意されること3回(^_^;)
出入り禁止になってないといいけど(笑)

こんにちは、武田です。
先日、母方の実家に親戚が集まりました。

そのときに、3歳の甥っ子が発掘してきたおもちゃ。。
私が遊んでいた記憶のあるおもちゃです。

良く見ると「メロディーポッポ」と書いてあります。
IMG_6449専用のディスクを背中にさして、電源を入れると、ディスクが回り出して音が鳴り、電車が走り出します。
オルゴールのような仕組みだと思います。
最初は動かなかったのですが、単1電池を2本入れ替えると、見事に走り出しました。IMG_6450久しぶりの音色は、かなーーーり音痴………(笑)

しかもモーター音がすごく大きな音でウーウー言っていて、「ちょっと音量下げて~~(*_*)」

嬉しそうな甥っ子が見られて、良かったです…。

現在、京和カントリー倶楽部で行われている、HONMA TOURWORLD CUP 2017の初日に行ってきました。京和CCで行われる、初めての男子レギュラーツアーということで楽しみにしていました。

IMG_20171005_063759午後から仕事が入っていたので、早朝から始動・・朝6時すぎにはコースにいました。当たり前ですが、この時間だとギャラリープラザは閑散。それどころか、HONMAのブースでは朝礼をしてました・・(;^ω^)

IMG_20171005_064143 IMG_20171005_064207
まずは、ペアリング・・予選は午前の部と午後の部に分かれていて、トップスタートは6時50分なんですね。見ると、残念ながら、HONMA所属の谷原秀人と高山忠洋は欠場。それでも、インコースの早い時間に、いい組合せが続いている。

IMG_20171005_064004
朝食代わりに、矢場とんのみそかつ丼を食べて。(矢場とん以外は準備中)ギャラリープラザの横にある練習場に行きました。

IMG_20171005_082449
練習場で宮里優作、藤田寛之、今平周吾、金亨成の練習見て、先週の東海クラシックで優勝した、小平智組に付きました。今大会は通常のアウト、インを入れ替えて、PAR71で行われます。

IMG_20171005_064357
インスタート小平組には、噂通り、奥さんの古閑美保も同行。なるべく目立たないようにしてたと思うのですが、目立たないわけないですね・・(;^_^ A  そーっと、小平の一打に一喜一憂してました。

IMG_20171005_071656
5ホールほど、小平組に付いて、一旦クラブハウス周辺に戻り、練習グリーンに・・JGTOは今年から、各会場でフォトエリアを設けています。今大会は三好と同じで、練習場と練習グリーンにフォトエリアがあります。(練習場は動画のみ)

DSC06120 DSC06118 DSC06123 DSC06132そこで、しばらく時間を潰してると、偶然、女子プロの堀琴音に遭遇・・女子のトッププロが何で?と思ったのですが、今週のスタンレーレディースは欠場で、師匠の江連忠とい、ウェア契約が同じで、しかも、自分のキャディが小平智に付くので応援に来たみたい。江連忠のティーショットを見て、小平組の最終ホールに向かい、古閑美保と並んで応援してました。

IMG_20171005_064738
その後は、ゴルフ場関係者の方に挨拶して、練習場に行って、片山晋呉、星野陸也、片岡大育を見て、ギャラリープラザに寄ると、堀琴音がスタッフとカレーを食べてたので、つい、こちらも同じカレーを食べて、ゴルフ場を後にしました。

IMG_2017105_113054トーナメントの感想は...。京和は広いので、ギャラリーが歩くところが平坦で、アップダウンもそんなにないし、ホール間も短いので、選手に付いて観たい人には負担がないコース。しかも、ショートカットして隣のホールに行けるホールも多いので、いろんな選手を観ることができます。(和合がこんな感じ)

今年の開催は、昨年まで茨城県で行われたトーナメントが、開催コースの事情で、急遽決定したという経緯があって、まだ、名古屋の人には、中日クラウンズや東海クラシックに比べて、まだ馴染みはないですが、来年も行われるといいですね。


京和カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは。

家族でゴルフをされている方に朗報(●^o^●)
岐阜県にあります富士カントリー可児クラブのお知らせです☆

平成29年10月1日より家族入会制度を改定し、家族入会の対象範囲が広がります。通常は名義変更料に108万円のお支払が必要ですが、この制度を利用すれば10.8万円あるいは21.6万円でご入会が可能です。名変料が通常の1~2割で入会できちゃうなんで、ビックリ

志野
詳細は以下の通りです↓

【家族入会制度改定内容】
〇現行 対象範囲 本人、配偶者または1親等の直系血族(本人、配偶者、子、親)
入会登録料:108,000円

上記に対象範囲が広がりました。
〇新制度 対象範囲 2親等の直系または傍系血族(孫、祖父母、兄弟、姉妹)
入会登録料:216,000円

ご質問は、フリーダイヤル 0120-33-7794 まで☎


富士カントリー可児クラブのその他の記事はコチラ

こんにちは。

本日は、愛知県豊田市にあります東名古屋カントリークラブに関するお知らせです☆

東名古屋カントリークラブは、これまで法人入会は2名登録で行われていましたが、1名登録でも法人入会が可能となりました。「2名は必要ないからどうしようかな…」と迷われていた方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にご検討くださいね(^▽^)/

東名古屋カントリークラブ
【受付】 平成29年10月1日より

【名義変更料】※従来通り
個人・法人正会員 216万円
個人・法人平日会員 108万円

【法人内変更料】
法人正会員 108万円
週日法人会員 54万円

詳しくは当社までお問合せください(*^_^*)
フリーダイヤル 0120-33-7794


東名古屋カントリークラブの過去の記事はコチラ

今日のおみや(^v^)

IMG_0251

白馬と京都のお土産をもらいました~!

左はおまんじゅう、右は…あんぱんです☆

パッケージがおしゃれすぎて、海外土産かと思いました(笑)

やはり、うちの会社で食事制限をするのは厳しそうです。。。