コンテンツへスキップ

こんにちは、今川です。

餃子好きの友達に連れられ、餃子の王将へ行ってきました。

店頭にどーーーん限定メニューの看板が!私、これにする、と即決。「若鶏と秋なすの味噌炒め」味噌となすの組み合わせに目がないです。

IMG_0628

フェアセットAにしたので、ライス&餃子&スープ付

IMG_0627

鶏肉も茄子も大きくカットされていて、食べ応え抜群です。甘目の味付かな~と想像していましたが、胡椒がきいていて、思いのほかパンチのある味でした。食べきれなさそうだったので、友達に助けを求め、何とか完食。

10月の限定メニューは何なんだろうなぁ(・▽・)

こんにちは、今川です。

当社のスタッフが、ある人気歌手グループのコンサートにいってきました☆
誰のコンサートでしょう?

IMG_0715 UNKNOWN METROPOLIZ…

三代目JSBです(●^o^●)

はるばる京セラドームまで参戦してきたみたいです!「銀テープめっちゃとれました!」と言っていたので、おそらくアリーナのかなり良い席(?)

IMG_0716

よ~く見ると、何やら文字が。メッセージがたくさん書かれている!
これはうれしいですね☆

私はあまり詳しくはないですが…
三代目JSBといえば、愛知出身のがんちゃんこと岩田剛典さんがいらっしゃいますよね!私の周りにもファンの子がたくさんいます♪ノリの良い曲ばかりだからきっと楽しかったんだろうな~(*^_^*)

ゴルフ以外の話題も随時UPしていますので、もし共通の話題があればお気軽にお話くださいね

半年ぶりに愛知カンツリー倶楽部に行ってきました。この日は毎回参加しているコンペで上位10位までに入ると豪華賞品が待ってます。d(^-^)

DSC_2220
いつも最新のドライバーが目玉なんですが、今回はテイラーのM2。その他、髭剃りやホットプレート、ビールセーバーもありましたが、あくまでも、目標はM2に決めました。

DSC_2231
この日は、ドライバーが絶好調~!方向も距離も、自分でも不思議なくらい。ところが、1~6番まで、ボギー、+3、+5、ダボ、ボギー、ダボ。

何をやったかと言うと、ドライバーが飛ぶのは良いけど、アイアンまで飛んで、普段の距離のアイアンで打ったら、セカンド、サードショットが全部グリーンオーバー。キャディさんが距離を間違えたんじゃなく、明らかに自分のせい・・1番手以上飛んでる。少し前にプロに教えて貰った成果?

DSC_2217
ただ、愛知CCはグリーンオーバーすると、やたら難しい。3番ロングの10点は、サードショットがグリーン奥のバンカーに入り、カップインするまで、6打掛かりました。結局、53点・・久しぶりに50打った・・

15分ほどの休憩は、10番ティーグランド前の茶店。新しくなってから、初めて入りました。前の古い茶店も味があったのですが、新しくなっても、注文するのは同じ。

DSC_2227
叉焼麺とシューマイ。当たり前ですが、前と同じ。他のゴルフ場では、何を食べるか迷うのですが、愛知CCに来たら、悩む必要ありません。

DSC_2223 DSC_2222
後半のイン。今年、100叩きは一度もなし。なんとか、46までに治めなきゃ・・毎ホール、スコアカードとにらめっこ。17番まで+7。18番がダボで上がれば、ギリギリセーフで、安心してたら・・グリーンエッジからの4打目がザックリ。パターに替えて打った5打目が大オーバー。(;''∀'') それでも、何とか2Pでダボで99点。ただ、今年ワースト・・。

DSC_2229
それでも、長いショート2つで旗に名前を書きました。2つとも近かったのでニアピンは期待できるかも・・大きなコンペで早い組だったので、ゆっくりお風呂に入って、バイキングを食べて、表彰式。

IMG_20170908_151138この時点で、M2は諦めてたけど、ニアピン2つGET。サッポロ黒ラベルとYEBISUビール2ケースを頂きました。おまけに、20位の飛び賞も・・スコアは悪かったけど、沢山叩いた甲斐がありました。


愛知カンツリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
近所のカフェ&ダイニングKYOEiさんへ、一人ランチに行ってきました。
場所は、日進市の畑に囲まれたところ(笑)

昔からの喫茶店が空き店舗になったところに、長崎県五島列島よりやってきた女性が、一人で切り盛りしているお店です。
IMG_6476ランチ&ディナーで、お昼の休憩を挟み、昼11時~夜11時まで営業しています。
全て手作り、国産の食材を使ったメニューがウリのお店です。
夜はちょこちょこ行くのですが、昼は久しぶり。
税込1000円の日替わりランチは食べきれないほど量があります。
IMG_6477ただこの日は、どうしてもちゃんぽんが食べたかったので、そちらをオーダー。
この器、私の顔以上あります。
麺にたどり着くまでに大量の野菜が上に乗っていて、とっても美味しい。
ご飯と漬物がついて、税込700円。IMG_6478木、金、土は五島列島から直に取寄せしている新鮮海鮮が盛りだくさん☆
こちらは、別の日に食べた五島列島名物の五島うどん。
素麺よりも太い手延べうどんを、生卵を落として薬味を入れたタレにつけて食べます。
夏はざる五島うどんもあって、一年中楽しめます^^
IMG_5327また別の日に、新鮮なタコに、キビナゴの天ぷら。奥は、天ぷらに合うお酒は?と聞いてオススメしてもらった獺祭^^
IMG_6661IMG_6664ごとう芋で作ったかんころ餅などもあります。
お近くに行かれた方は、是非お立ち寄りください(^○^)

こんにちは、武田です。
9/16(土)、マンシングウェアレディース東海クラシックの観戦に、新南愛知カントリークラブ美浜コースに行ってきました。
IMG_68166時半に自宅を出て、美浜まで高速で。
ギャラリー駐車場は、なんと内海海岸の砂浜みたいなところ。
海が見れました♪ここから歩いて5分くらいのところにバス乗り場があり、東海クラシックの見どころ映像などを観ながらゴルフ場へ、8時半頃着。
IMG_6817場内はもちろん撮影禁止、リュックに携帯を放り込んで、雨降りの中、傘を差しながら行きました。ので、ギャラリープラザなども賑っていましたが、そのままスルー(笑)

堀琴音選手のパター練習を見て、1番ホールで辻梨恵選手のティーショットを見て、そのままセカンド地点へ。後ろの1組を見守り、アプローチが見たいとグリーン付近へ行きましたが、誰もグリーンからこぼさない(笑)

もっと歩こうとしましたが、止まない雨に先へ進む気が起きず…アンシネ選手がどうしても見たい!と、1番ホールを逆走。その途中、見たかったアンソンジュ選手がそろそろじゃないかと覗いたら、ちょうどいる!
真剣に見ていたら、この日テレビ放映されたとことん1番ホールに映り込んでました(笑)

青木瀬令奈選手とフェービーヤオ選手にも映っていたけど、ピントがあってました^^;アンソンジュ選手との写真、ボケているから載せてしまお(^○^)

IMG_6827そのあとどこかのショートで待ち構えていたら、アンシネ選手登場~♪
テレビどおりスレンダーで笑顔が素敵^^ギャラリーの「がんばって」という声かけにも「ありがとうございます」と答えてました。
ちなみにレインウェアだったのでミニスカートではなく…残念(笑)

そのあと、約1時間の中断の時間で、1番ホールのティーグランドで談笑しているイボミ選手を覗き(笑)帰路につきました。

台風の影響が懸念されていた3日目は無事開催、川岸史果選手、優勝おめでとうございます(*^_^*)

こんにちは、今川です。

青木から、新しいお店の情報をもらいました♪

IMG_0225

花車ビル中館にある『海旬 天高舞上』さんでランチしてきたみたいです(^_^)/(天高舞上は テンタカクマイアガレ と読みます!)

美味しい海鮮ランチが楽しめるそうで、今回は天ぷら定食と、

IMG_3015

お刺身定食!

IMG_3016

他にも、煮魚焼き魚などランチメニューも豊富だとか☆

カウンターとテーブル席が少しある小さなお店みたいですが、そこまで混んでいなかったとのこと。まわりにたくさんお店があるから、お客さんも上手く分散するのかな?

別日に他の社員も食べに行きましたが、美味しかったと絶賛していました(゜o゜)

次のランチ候補に仲間入り!

こんにちは、武田です。
日本ラインゴルフ倶楽部へ行ってきました(*⌒∇⌒*)
なんと、立体駐車場があってまずビックリ!
これなら夏の暑いときでも帰りにハンドルが暑くて持てない…なんてことありません。

IMG_6692初の日本ライン。
91というロッカー番号に期待を持ちつつ、女性の施設を見学。IMG_6694とっても綺麗なロッカーです。そして、聞いたわけじゃないので私の感覚ですが、一人一人のロッカーの横幅が少し大きいような?
いつも縦にして入れるボストンバッグが、横向きで入ったので、きっとそう(ノω`*)
IMG_6693朝は脱衣所までは入れましたが、浴槽のところは鍵がかかって入れませんでした。
ので、ガラスから覗いてパチリ★
こちらも綺麗なお風呂です。
IMG_6698日本ラインといえば、噂に聞く露天風呂。
女性用もしっかりありますよ♪私も入りましたが、お湯がぬるっとして肌に気持ちよかったです。IMG_6697パウダールームも充実ꈍ .̮ ꈍ
全部で10部屋以上ありました。
IMG_6695さてさて、東コースのアウトスタート。
セカンド地点に二本の木があります。
レディースティーはだいぶ前からだったんですが、見事にひっかけ、左の木に直撃。。

こんなことなら朝練習しておけばよかったと思うショットが続き、なんと久々のトリスタート。
IMG_6699その次もトリ、ボギー、トリと4ホールでなんと10オーバーで、泣きそうに(´;Д;`)
5ホール目からはボギー、ボギー、パー、パー、ボギーと何とか落ち着き、49点。

お昼は昔ながらのコース茶店のような食堂です。
ご飯ものは天丼だけ、あとはラーメンやそばうどんの麺類。
天おろしそば、美味しかったです。
IMG_6701手入れが行き届いて綺麗なゴルフ場。
しかし、ティーグランドからグリーンが見えず、難易度髙い、、、
IMG_6700風は涼しかったですが日差しは強い。
ショートコースの脇に日よけがあって、何かが生っていました。
IMG_6703この日は大型のコンペが入っていたようで、前半2時間半、後半3時間…
何を思ったか、ショートホールで、前後組の7人が皆ショットし、2台でグリーン付近まで行き、グリーン上7人皆でパターをするという珍しい光景が見れました。
IMG_6704


日本ラインゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、今川です。

狐の嫁入りかな?空は明るいのに雨がふったりやんだり。

車に乗って移動していると、外に虹がかかっていました!

7D9EB6AA-3C75-407D-88AE-6D97CC4CFF02

橋にさしかかると、大きな虹がお目見え(*^。^*)

うっすら上にもう一つ虹。写真だと見えないかな…。

9FFBCE9C-77FD-463E-A47F-3603272E8CF7

綺麗な虹を見ると、気持ちもハッピーになりますね◎

ランチはコメダのピザとバナナジュース!

5F5EEA1B-C7C9-4729-997F-16DB25F092E2

トロトロチーズが美味しかったです♪

こんにちは、今川です。

この前、自宅から車で少し行ったところにあるラーメン屋さん一輝にいってきました♪

かなりの人気店なので、平日でもお客さんが並んでいます。

82FB6A35-930E-4CF3-95FD-65973356A2F6

店内には、たくさん色紙が飾ってありました☆

06977BDC-99D3-45B4-9BB1-0D707C5E3D4E (1)

 

70552853-3680-407A-8F17-90293E0CBB62

一番人気のつけめん 元味!

間違いのない味(●^o^●)醤油&カツオ風味のつけだれは絶品です☆

F59C5F72-D7D3-4C2F-B318-F91F07090B1F

全部トッピングだとこれになります↓

19FCA5B4-6B88-4F0B-887B-9B5934DA7A45

肉そば。

実は、待ち時間に渡されるメニュー表には載っていません!

券売機の下の方にひっそりとあります。

13DB9E7C-2552-4821-8F11-58E31E94A287

肉そばという名前だけあって、上に見えるチャーシューだけでなく、下のほうにもこれでもかとやわらかいお肉様が隠れています。

一味がかかっていて、スープは甘辛い感じ。つけ麺と違って細い中華めんでした。

岡崎市で美味しいラーメン・つけ麺やさんをお探しの方はぜひ足を運んでみて下さい(^^♪

こんにちは、武田です。
TOSHIN Golf Club Central Course で友人主催のコンペが開かれたので、参加してきました。
朝7時の集合だったので、4時に起きて5時出発、6時20分頃ゴルフ場へ。
まだ駐車場に人がまばらで、クラブハウスから近いところに駐車できました。
IMG_6510以前は良く来ていましたが、今回は1年半以上ぶり。
友人がコース管理をしているんですが、長雨の影響でメンテが足りていないところがあるとのこと。
自然との闘いですね。いつも気持ちよくプレーさせて頂いてありがとうございます。
IMG_6511真夏の2連チャンラウンドだったからか、全く疲れが取れない…
2ホール目でパーを取ったものの、3ホール目からズルズルとスコアが落ち…ダボペース。スイングもぐちゃぐちゃに崩れ、どう立て直して良いか分かりません。。。

7時30分頃のスタートだったため、10時頃にはレストランへ。
この日はキリンビール杯というのをやっていて、昼食時生ビール、ウーロン茶、ジュースが飲み放題だったのですが、暑すぎて水しか飲めない(*_*)

こちらは、同伴者の食べたマグロ丼。
半熟卵が美味しそうです。
FullSizeRenderこちらはレディースランチ。
サンドイッチにポトフに生ハムの乗ったサラダ、ナポリタンにミルフィーユ。
これで1200円はお得★IMG_6513暑すぎて、2リットル近く水分を摂っても全然足りない(^_^;)
しかしこちらのコース、久々に来てみると、当時は感じなかったトリッキーさが難しいというか…
IMG_6514同組に女性でハンデ5の方がいて、本当に色々勉強させて頂きました。

私はパーオン出来ないというのが、セカンドが距離が足りず届かないといった感じなんですが、その方はパーオンしない時は、奥に行ったりでギリギリパーオンしなかった状態など、精度と距離が全然違います。

ましてやセカンドでぽこぽこと頭を叩いて前に進まないということは全くなく…(^_^;)
上がってから、「ウッドが何とかなれば距離は足りてるから大丈夫だよ!」と言って頂きました。がんばります!

しかし、レベルの高いコンペ…
24人中、100以上が3人だけ?くらいで、あとは70台~90台。
そこに食い込めるようがんばっていこうと思いました(^○^)