コンテンツへスキップ

こんにちは、武田です。
イオンモール長久手の中に入っているPABLO miniを持ち帰りで買ってきたので、ご紹介♪

今年5月にPABLO近鉄パッセ店がオープンし、連日行列行列で話題になっていますが、こちらのminiは去年12月、長久手イオン内に愛知初出店としてオープンしたお店になります。IMG_6409大きいのは行列に負けてまだ食べていませんが、それがなくてもミニは可愛い…
2段になってキチンと並んでいます。
IMG_6410手のひらサイズでサクサクといけちゃいます♪
チーズがとろっとタルトがサクッととっても美味しい(*^_^*)IMG_6411長久手店限定の小倉トースト味、とっても人気があるみたいです。
今回は全てノーマルだったので、次は期間限定や店舗限定も試してみようと思います。

こんにちは、今川です。

ツバメヤの大地のどらやきを頂きました♪

IMG_3010

本店は岐阜の柳ケ瀬にありますが、昨年大名古屋ビルヂングの地下にもオープンしています!大名古屋のお店がオープンした際には何度か足を運び、わらびもちはゲットできたんですが、どらやきはいついっても売り切れ(+o+)

やっと食べることができました!!詳しくはわかりませんが…しっとりとした生地&つぶあん美味しかったです(^^♪ 甘さがしっかりとあるので、一つでかなり満足できました!まだ食べたことのない方、要チェックです◎

こんにちは、武田です。
セントクリークゴルフクラブに行ってきました!
IMG_6463この日は7月8月限定の早朝スルーだったため、サービスでおにぎり&味噌汁か、トースト&コーヒーが頂けました。

コーヒーは来るときに車の中でいつも飲むので、おにぎり&味噌汁をチョイス♪
味噌汁は赤だし、おにぎり2個は海苔がパリッとしていて美味しかったです。
IMG_6461緑がとっても鮮やかで綺麗です。
この日はサウスーイーストを回りました。IMG_6462涼しい風の吹く曇り空。
この日は抜群のティーショットでしたが、相変わらずセカンドがダメダメ。
途中から疲れからか、振り遅れはじめ、球がポコンとしか当たらなくなる…
同伴者の方がとても分かりやすいアドバイスをくれて、なんとか復活♪
IMG_6464前半51点…
グリーンがかなり大きく、端っこに乗ったら(乗らなくて良いのに!)と涙すること必至。
そうそう、このホール、初めて来たとき端っこに乗って、パターが弱くて傾斜で外に出ちゃったよなぁ~なんて思い返しながら打ったファーストパットが弱く、今日も同じように外に…アプローチ持ってきて良かった、とアプローチで乗せ直し。
IMG_6465イーストの最後のホール、ティーショットOK、セカンドでクリークを超えるか刻むか迷った結果、5番ウッドで超える選択。

…クリークに見事ドボン。ボールが洗われました…。

それが響いて、100点満点。
色々悔やまれますが、やっぱり最後の1ペナがもったいなさすぎる…。
コースマネジメントって本当大事、と思い直した日でした。


セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

7年ぶりくらいに、餃子の王将へ行ってきました。
といっても、王将では餃子とライスしか食べたことがなかったので、ラーメンとか他のおかずを頼むのは初めてです。

この日はおやつの食べ過ぎで、2人で行きましたが、頼んだのは「長久手セット」とオススメ「酢豚」の単品。

酢豚はとにかく、口に入れた瞬間、咳込みそうになるくらいの黒酢の量(^○^)
食欲の落ちる夏にピッタリです。
しかもナスやプチトマトやズッキーニなど、野菜もたくさん。
お肉もゴロゴロでとても美味しかったです♪
IMG_6247長久手セットというのは、こってりラーメンと、チャーハンと、餃子のセット。
IMG_6248IMG_6249IMG_6252どれも提供も早く、美味しかったです^^
しかも、餃子はニンニク抜きで出来ますと言われたので、抜きにしてもらったところ、麺にもニンニクが練り込まれていますが、どうされますか?と、麺までニンニク抜きにしてもらえました。

麺にニンニクが練り込まれているなんて、知らなかった…。
一緒に行った人はそれでは物足りないらしく、ニンニク別でお願いしたところ、快く対応してくださいました。IMG_6251この長久手店は、名古屋インター近くでグリーンロード沿いにあるためか、特に土日は大変な混雑具合!この日は平日夜だからかスムーズに入れましたが、行かれる方は、混雑具合に注意して行かれてくださいね(*_*)

こんにちは、今川です。

茶臼山旅行ブログ、2日目☆朝は肌寒くて目覚めました。エアコンなしで寝るなんて久しぶり(^u^)

朝食をとったあと、宿のチェックアウトを済ませ、近くを散策してきました☆宿から徒歩15分くらいにある「矢作川源流」へ。

IMG_0192

自宅の近くにも矢作川が流れているので、「ここがあの大きな川の源流なんだ」と感動とっても冷たくて気持ちよかったです!私はペットボトルしか持っていなかったので、少しだけ汲んで帰りましたが、大きなボトルを持って水を汲みにきている方もいました。

IMG_0073

これで終了し、次の予定地に移動する予定でしたが、↓これを発見し、もう少し散策。IMG_0190

ワンとなくカエル!見たことある人います?コンパスが狂うゼロ磁場も気になる(^v^)

300m歩いて、到着。どーんと看板がありました。

IMG_0082

外観はこちら。

IMG_0081

到着して気づいた。犬連れだから入れないじゃん(~_~;)ゼロ磁場は体験できるか?と期待したのもつかの間。カエル館の中にあるみたいです・・・。

残念でしたが、来た道を戻り、目的地いわなの里へ。

IMG_0108

大きないけすと小さないけす。つかみ取りのできる小川もありました(^^♪

IMG_0087

釣竿は1セット餌がついて200円とかなり良心的なお値段!釣った魚はリリースできないので、その場で食べる分・持ち帰る分だけ釣ります!

最初少しコツが入りましたが、なれたらひょいひょいとあっという間に釣れて楽しかったです☆お子さんでも簡単に釣れてましたし、釣り初心者の方でも楽しめると思います(^_^)

IMG_0098

釣った魚はその場でさばいてもらって塩焼きに。

IMG_0209 (1)

IMG_0210

皮は香ばしく、身はふわふわ。とっても美味しかったです。

お刺身にもしてくれます!これは人生初!!

IMG_0115

新鮮ないわなは絶品ですね◎行ったことない方、ぜひ行ってみて下さい。おすすめです!

今回の旅行はこれにて終了~
自然に触れ合えてリフレッシュできた2日間でした(*^。^*)

IMG_6640こんにちは、武田です。
なやばし夜イチをご存じですか?

納屋橋・堀川沿いで月1回第4金曜日に開催される、ナイトマーケットです♪IMG_6574この日は、4大ビールまつりというのをやっていて、1500円のこちらのチケットを購入すると、アサヒ・サッポロ・キリン・サントリーの4大メーカーのビールをそれぞれ飲めて、最後は好きなビールで〆られるという、単純計算ビール1杯300円で飲めるという素敵な催し。IMG_6563堀川沿いに、このようにずっと屋台が並びます。
一緒に行った友達の知合いの焼き鳥屋さんが出店しているということで、そこの美味しいつくねなどを頂きました。
たこやきも食べたかった…(*^。^*)
IMG_6567ローカルな祭りだろうとなめていたら…
ごめんなさい、川のこっちもあっちもすっごい人でした。
私たち、最終的に9人の集まりになったんですが、どこにいていいのか分からないくらい、人の通りが激しい。IMG_6562今回はビール祭りでしたが、月によって変わるみたいなので、毎月の楽しみのひとつになりますね♪

こんにちは、武田です。
どんより曇り空の中、豊田カントリー倶楽部に遊びに行ってきました♪

鞍ヶ池スマートインターを降りて約2分、アクセス抜群です。
私は初めて伺いましたが、鞍ヶ池公園の中にいきなりゴルフ場が出てきた感じでビックリでした。
IMG_6423暑くなく、このままならいいなぁと願うばかりの曇り空。
まずは練習場で練習です。
遠くにネットが張ってあって、広ーい。
220Y以上飛ばす人はドライバー禁止とありました。IMG_6414IMG_641632秒マナー、初めて知りました。。。
写真が暗くて分かりづらいですが、前の人が打ってから自分が打ち終わるまでの目安の時間らしいです。祝日ということで組数が多かったのか、ゴルフ場の方一人一人が、早目早目のスタートが出来るよう、目を光らせていた印象でした。IMG_6419前半の茶店で、食べられる氷がサービスに。
首や脇など、太い血管を冷やします。IMG_6421上がり2ホールで土砂降り…
すぐ止むだろうとカッパを着ずにいたら、びしょ濡れになりました。
温かいものが欲しくなり、あんかけバリそば。
具だくさんで美味しかったです^^
IMG_6422後半の茶店では、アイスキャンディーのサービス。
ゴルフが思い通りにいかなくて、ショコラクレープを買ってしまいました。
雨あがりの蒸し暑さに微妙に溶けてきていましたが、美味しかったです。IMG_6424整備が行き届いていて、とても綺麗なゴルフ場。
グリーンが重く、パターに苦しみました。

また、この日はドライバーが調子よく、同組の女性より大きく飛ばしていたにも関わらず、セカンド地点がラフだったり斜面だったりで、パーオンは数えるほど…

飛びだけじゃないなと思い知らされたゴルフでした。
IMG_6425


豊田カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、今川です。

土日に、名古屋の蒸し暑さから解放されるべく茶臼山高原へ旅行にいってきました(・o・)わんちゃんとの旅行で、目的ははドッグラン&コテージ♪

昼食は道の駅『どんぐりの里いなぶ』にて。食事目的で立ち寄りましたが、どんぐりの湯や体験コーナーもあり、なかなかのにぎわい!

IMG_0135

IMG_0005

五平餅(味噌)&炭焼きフランク 美味しかったです♪

IMG_0008

IMG_0007

その後、くねくね山道を登って、下って、登ってを繰り返し、茶臼山高原に到着ー!!

涼しい(●^o^●)最高でも25度くらいとのこと。春の芝桜が有名な茶臼山ですが、夏の緑も気持ちよくおすすめです。奥にはリフトもあります。

IMG_0142

お目当てのドッグラン。無料で、申込も必要なく好きなときに好きなだけ入れます。

IMG_0015

せっかくの広々ドッグランにも関わらず、我が家の愛犬はくんくんと匂いを嗅いでいるばかり・・・(笑)他の子たちは走りまわっているのに…)^o^(

IMG_0145

涼しいとはいうものの、お天気が良かったので冷たいものが欲しくなり、ソフトクリームを購入しちゃいました☆うっすら紫色をしているのですが、わかりますかね?ブルーベリー味です(●^o^●)

IMG_0031
ピクニックセットや遊び道具もってくれば良かったな。ちなみにワンちゃん用のおもちゃは貸出がありました。今回はドッグランメインで行きましたが、カヌーやゴーカートもありますし、池の周りをお散歩するだけでも楽しいと思います♪

早めに切り上げて、コテージへ。ベランダからはちらりと先ほどのリフトが見えます☆緑が気持ち良い(^_^)/

IMG_0153

バーベキューの道具が一式そろっており、頼めば食材や炭も運んでくれるので手ぶらでもバーベキューが楽しめました♪

IMG_0154

IMG_0044

室内から恨めしそうに覗くものもいましたが、気にせずバーべキューを楽しみ(笑)

日が暮れてから手持ち花火もして、夏らしい一日が終了☆2日目につづく…

こんにちは、武田です。
パイの実、新味…IMG_6555以前からコンビニで見かけて気になっていたのですが、ついつい手に取ってしまいました。
週2回ほど、仕事後に練習に行くのですが、お腹が空いて仕方ない…
この他にも、普通のパイの実も買いました。

オープン!

ん?なんだか少ない…?(-"-)
内容量は69g。普通のパイの実は73gらしく、1個分くらいの差??
開けた瞬間に気づいてしまう私。IMG_6556コメダのシロノワールのデニッシュに合わせ、64層のパイになっているそうです。
サクサクの食感が美味しかったです。

味は…(言われてみれば…)という感じ。
やはりシロノワールの醍醐味はあつあつデニッシュの上に冷たいソフトクリームの組合せなので、そこが抜けるとコレジャナイ感はありました(^_^;)

でも、ふわっと香るメープルシロップが美味しかったです。
IMG_6557ちなみに、パカッと開けたところに、シロノワールの美味しい食べ方が載っていました。
普段ミニばかり食べているからか?これ、うまく出来ないんですけど…
少し人数が多いときに、レギュラーサイズのシロノワールでチャレンジしてみようと思います(^○^)

こんにちは、武田です。
先日、地元の盆踊りが母校の小学校で開催ということで、犬の散歩ついでに顔を覗かせてみました。

この小学校、体育館の前にかつて町を走っていた路面電車が飾ってあります。
私が卒業する前に寄贈されたものだったと思うんですが、いつ来ても変わらずそこに置いてあります。
IMG_6434以前は解放して図書館にしようという案もあったのですが、それは実行されていないようですね。

それでも確か、中に入ると当時のままのつり革や座席があったりして、子供心にワクワク感じたのを覚えています。IMG_6433地元の盆踊りなので、知合いがいっぱい。
同級生だけじゃなく、ゴルフをご一緒して頂いた方や、以前やっていたスポーツで一緒に楽しんだ方、本日2件目の盆踊りですと笑う県会議員さんなど、久しぶりの方にも会えました。

涼しい風が吹いていたので、頂いたドリンクで夕涼みしました。
最近の盆踊りは、炭坑節だけじゃない…
ゲラゲラポーの歌、や、一休さんなど、子供が喜びそうな選曲がたくさんでした。
IMG_6435IMG_6437IMG_6439