こんにちは、今川です。
新しいペットボトルカバーをゲット☆夏場はペットボトルに水滴がつくので、使用するようにしています。
靴下屋さんにおいてあり、可愛くて思わず手にとってしまいました(>m<)
似たようなデザインの靴下もおいてありました(笑)
同じ製造ラインでつくれるのかな?
冷たいペットボトルを買ってもカバンの中が濡れず、いい感じ(*^_^*)
営業時間:平日9:00~19:00 土曜9:00~17:30
こんにちは、今川です。
新しいペットボトルカバーをゲット☆夏場はペットボトルに水滴がつくので、使用するようにしています。
靴下屋さんにおいてあり、可愛くて思わず手にとってしまいました(>m<)
似たようなデザインの靴下もおいてありました(笑)
同じ製造ラインでつくれるのかな?
冷たいペットボトルを買ってもカバンの中が濡れず、いい感じ(*^_^*)
こんにちは、武田です。
自宅近くの「長久手ホルモン」さんでご飯してきました。煙モクモクで従業員さんは元気いっぱい、いつもワイワイとにぎやかで大好きなお店です。
味和居グループさんのお店。
地域ごとに「名駅ホルモン」「栄ホルモン」など地域の名前がついています。
この日はカウンター席。
2名掛けの広々したベンチシートで頂きます。
火を入れて、タレをセット。
タレとレモン、粉類は全て混ぜる派。七味、カレー塩、塩コショウ。
名古屋名物味噌とんちゃん。焼くと2分の1くらいに縮んで可愛いです。
左はネギサラダ。美味しかったんですが、最近ネギを食べるとクシャミが出ます。
調べたらネギってアレルギーがあるようで…
くしゃみ程度は軽度と書いてあったので、気にせず頂いてます。
ネギ塩豚タンに、牛タン牛脂付きの食べ比べ。
タン好きな私には、甲乙つけがたいです。この間、飲んで食べて喋ってと楽しい意外の記憶がなく、写真もたくさん撮り忘れました。イチオシの味噌ホルモン脂付きは美味しすぎておかわりしましたし、カルビとかも食べました。
食べた記憶がないのに写真に収まっていたこちらは、梅茶漬けかな?白玉だけ食べたような気がするこちらは、抹茶アイス。
愛知学院の近くという立地もありますが、平日なのに人がじゃんじゃん入ってきて本当にぎやかでした。
○○ホルモン、お近くにあれば是非行ってみてください♪
10月5日から、男子トーナメント「HONMA TOURWOLD CUP」を開催する、京和カントリー倶楽部に行ってきました。現在、練習場のネットを高くする工事を行っています。
また、コースの方もフェアウェイを絞り、ラフも伸ばして、トーナメント仕様にしています。グリーンはトーナメントでは12フィート以上で行う為、根を強くして、一旦伸ばしてから刈り込む為、少し重めになっていました。
現在、ラフはこんな状態・・少し曲げると、探すのに一苦労・・打とうにもクラブに絡まり、全然飛びませーん。(- o -;)
京和CCといえば、乗用カートのコース乗り入れが可能。ただし、この日は台風上陸の2日後で、大丈夫かな?と思ってたところ、ご覧のように、ほとんどのホールで乗り入れができました。
ゴルフの方は1番ティーショットを右にプッシュアウトして、OB発進の波乱のスタート。ただ、その後は順調に来ていたのが、2つのロストが響いて、43、42の85点。キャディさんも一生懸命探してくれましたが、木に当てたら、何処に行ったか、サッパリわからないので仕方がないすね・・
この日は7月に着任された、高橋総支配人のお披露目を兼ねたコンペ、こちらのコンペは毎回昼食にステーキが出ます。(*^ー^)ノ♪
ただ、少し期待してたコンペは、11位で何もありませんでした・・
京和カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ
こんにちは、今川です。
会社近くのじゃけんに行ってきました♪2度目のランチです(^_^)/
前回は広島風お好み焼きにしたので、今回はホルモン焼きにしました☆
(奥はねぎたっぷりの極みじゃけん焼き)
野菜たっぷりで栄養ばっちり!でもホルモン好きの私にとっては、もっとホルモンが入っていても良かった・・・(笑)紅ショウガがいいアクセントになっていました♪
ホルモン焼きには、焼きおにぎりが一個ついてきます。ホルモン焼きが結構濃い味だったので、おにぎりで調整してちょうど良い感じかな?
前にも書きましたが、店内はカープ一色!カープファンの方、もちろんそうでない方もぜひ行ってみて下さいね(*^_^*)
こんにちは、今川です。
休日に名古屋市科学館のすぐそばにあるT.G.F(TEXAS GANKO FATHER)さんへ行ってきました♪
昼のみ営業で、夜はまた別の会社が経営している変わったお店です。
店内は広く、ひとつひとつの席がとてもゆったり(^^♪
中心はテーブル席、両サイドはソファー席になっていて、ソファーはどれも3人掛けなので広々使えました◎
今回のお目当ては72時間煮込んだA5松坂牛のビーフカレー☆
お肉も野菜も全部溶けて、形が残っていませんでした。野菜の甘みなのか、辛さはまったくなくお子様でも楽しめると思います♪
上にはトッピングでさらに牛肉がごろごろ。少し筋の残るところもありましたが、しっかりお肉の味を楽しめて食べ応えがあって美味しかったです!
ご飯は少なそうに見えて実は300グラム。お皿がかなり大きいのでわかりづらいですが、食べ終わることにはおなかパンパン苦しい。
(400g、500gにすることも可能です!)
メニューはほかにも 黒毛和牛のハンバーグや ↓
特盛のローストビーフがあるみたいです☆ ↓
お昼のみの営業で、夜は熟成肉バルのティンバーさんが営業しています⇓
店内には弦楽器やピアノが置いてあり、生演奏もしているみたいだったので、夜も行ってみたいなぁと思いました(●^o^●)昼間でも店内は少し薄暗くて良い雰囲気だったので、夜だとさらに・・・・?と期待しちゃうとてもいいお店でした(^^)
こんにちは、武田です。
スイーツパラダイス 名古屋スパイラルタワーズ店へ今川と直撃★してきました。
今川は初めて、私はなんと10年ぶりくらいのスイパラです。
地下1階、階段を降りた先に見えるのは、なんとも可愛らしい夢が膨らみそうな建物。食券を購入し、席へ案内されました。
この可愛い椅子…(=^・^=)
驚いたのは、男子だけで来ているグループもあるということ!
比率は圧倒的に女性でしたが、それでもビックリ。
食べ放題&飲み放題です。
数多くの食べ物を、写真でお楽しみください。
これだけケーキがあって、これだけお客さんがいるのに、ちゃんと美味しいです。
上の写真の、右下。1カットだけ切り取られているイチゴのケーキがあるのですが、私が切りました。(下の手前のケーキです)スポンジが柔らかく、ケーキナイフがスッと入りました。
今川のお皿も。とりあえず2人とも、気になるケーキは最初に持ってきました。
しかし甘いものは、2人ともこの皿でギブ…(-_-)
生クリームってそんなに入らないよね…。
ということで、2人とも合間合間に惣菜をはさみます。
温かいポテト、サラダ、茹でたてパスタに好きなソースを絡められるサービス、カレーライス。右真ん中の右の器は、気合で持って来たコーヒーゼリーとプリンとシュークリームの盛り合わせ。ビジュアル全然考えてません。
このあたりも美味しく、特にパスタはたくさん食べました。
ハーゲンダッツも食べ放題です。
でももう、アイスクリームが溶けたあとの液体すら入らないくらい満腹になって終了…。
しばらくは甘いもの良いかな…と互いに目配せし、帰路につきました。
今日、愛知カンツリー倶楽部で決勝が行われる、中部オープンの初日に行ってきました。中部オープンは、CGA(中部ゴルフ連盟)が主催する、中部地区最古のオープン競技で、今年から優勝賞金が500万円にアップするなど、CGAが最も力を入れている大会です。
初日は、特別観戦券を持って来場したギャラリーには、CGAオリジナルキャップと飲み物。抽選で折り畳みチェアーが貰えるなど、ギャラリーサービスも行っていました。
試合の方は・・愛知CCは、普段パー74のコースですが、アウトとインを反対にして、1番と10番のロングをパー4にして、7,095Yのパー72で行われます。
初日はアンダーが49人、上位80位Tまでが決勝に出れるのですが、1打で順位が大きく変わる、まさしく団子状態でした。
優勝者には賞金500万円の他、10月に岐阜関カントリー倶楽部で行われる、日本オープンの出場資格が与えられ、優勝者を除く、上位4名には、日本オープンの最終予選の参加資格が与えられます。
尚、ギャラリープラザはありませんが、クラブハウスで食事ができます。※但し、ハウス内に入るには、ドレスコードをお守り下さい。
こんにちは、武田です。
最近、足ツボを押す棒を買いまして、毎晩毎晩ネットで調べた反射区を参考に、ゴリゴリと足裏を刺激しています。
足ツボに行くと良く言われる部分ですが、肩と首と腰と目と肝臓と胃と鼻と小腸と…とりあえず触るところ全部が痛いです。(良いとこドコ?)
そんな私ですが、先日つい衝動買いしてしまったものがあるので、ご紹介します。
このパッケージだけで、説明はいらなさそうです。
あまりにも肩がこってしまい、ついネットで購入。自宅にお迎えしてしまいました。
立とうとしますが、痛くて痛くて立てません…。とりあえず、立てるくらい足裏が柔らかくなるまでは、ソファの下に敷いて、足を置いて軽く刺さる程度にしています。
立てる日は…ましてや、この上でジャンプ出来る日は来るのでしょうか(-_-)
だいずくんがもの珍しそうに近づいていました。このあと予想通り猫パンチを連発していました。
知らなかったけど、バラエティ番組で罰ゲームなどで定番の商品だそうで。
足裏に自信がある皆さん、是非ご検討ください。
四日市のグレイスヒルズカントリー倶楽部に行ってきました。連日、暑い日が続きますが、元々、暑いのは得意な方なので、曇りのこの日は、問題なし。d(^-^)
ただ、問題なのはドライバー。ここ最近、急にいろんな所に行くようになりました。この日もOB4発・・(*゚▽゚)ノ 4発とも、確認する必要のない、とんでもない所に・・ただ、OB打った4ホールとも、打ち直しから、ダボで上がっているので、後で考えると少し勿体なかった・・
お昼・・いつもは広東風の焼きそばなんですが、この日は黒毛和牛のビーフピラフ。熱々の鉄板に乗ってやってきました。
17番ショートホールが改装工事中。グリーン右のカート道路を左側に移動。池自体も造り替え、全く違うホールになりました。
結局、45、42の87点。4つのOBと12番ショートの4Pが痛かった。グレイスに来ると、18H無事に済んだことはないけど、せめてOBなしでまわりたい・・
グレイスヒルズカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ
こんにちは、今川です。
タイ料理のお店『サワデーすみ芳』さんで初ランチしてきました!
花車ビルの中に入っています。
栄と鶴舞にもある人気店みたいで、行ってみたかったお店の一つ♪
ランチメニューはこんな感じです
マッサマンカレーと迷いましたが、辛さが欲しかったのでグリーンカレーセットにしました。でも店員さんに、「グリーンカレーは辛いですか?」と聞いたところ、「辛くないです。」との返答(笑)辛くないの??でもまぁグリーンカレーが食べたかったのでそのまま注文。
ドリンクはセルフサービスで、アイスコーヒーとウーロン茶とお水がおいてありました。
ドリンクをテーブルに運ぶと同時に、料理が到着!!早い\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ランチタイムにこの速さはうれしい(^_^)ラーメンや炒める系だともう少し時間がかかるのかな?
メインのカレーに、サラダ・トムヤムスープ・デザート(ココナッツミルク&タピオカ)までつきボリューム満点です◎
グリーンカレーは確かに甘め!後味に少し辛みもありますが、今まで食べたグリーンカレーの中で一番甘かったです。これなら辛いのが苦手な人でも美味しくいただけそうだな、と思いました(^^♪ 中にはトロトロに煮込んだ茄子とチキンがごろごろ入っていました。
スープは酸味の効いたエスニックな味で、美味しかったです。パクチーが入っているので、うちの会社の人たちには不人気かも(笑)巷ではパクチーブームですが、私の周りにはアンチパクチー派であふれています(笑)
美味しいタイ料理が食べたい方はぜひ足を運んでみて下さいね!国際センター駅からすぐです☆