会社と家庭の事情で、日曜日にゴルフをするのは年に数回・・今年初の日曜ゴルフは、理事長杯決勝と大きなコンペが入って満員御礼の日。
この日は東名阪の集中工事の日で、7時22分のトップスタート。ところが、名古屋からガラガラ・・今年の集中工事は夜間でした。
一部上場の役員の方と某クラブのクラチャンとうちの会社の顧問とインスタート。さすがにトップスターのお陰で、あっという間にハーフ終了~
苦手の13番ロングと得意の16番ミドルで、バーディーを取って前半40点。

ところが、ここからが長かった・・
無理やりトップスタートに入ったので1時間40分待ち・・後半、待ち待ちでまわるか?ハーフ休憩を長くとるか?の2者択一で後者を取りました。^ ^;
早~い昼食は・・牛肉鉄板焼き

注文してから食べ終わるのに約30分・・
関東、関西のゴルフ場はハーフの待ち時間が長く、ゴルファーも慣れてるみたいですが、典型的な名古屋ゴルファー。ハーフは40分、もしくはスループレーばっかりなので、やることが思いつかない。結局、昼寝・・

さて、後半のアウト・・苦手は5~7番。案の定、5番でOB打ちましたが、6番パー、7番ボギーで43の83点・・バーディー3つ取ったのに・・(-_-;)
ただ、昼休みをたっぷり取ったので、思ったよりスイスイまわれました。

現在、ローモンドカントリー倶楽部は開場20周年記念募集を行っています。ご興味のある方は、当社までお問合せ下さい。(詳しくはコチラ)
ローモンドカントリー倶楽部の他の記事はコチラ


いつも、どんなに短いパットでも、しないと心がけているのですが、現場に出ると、ついやってしまう。しかも、外す・・(;^ω^)
















何が悪かったというと・・OB打ったり、シャンクしたり、ダフって、トップしましたけど、パターかしら?パターは最近、自信あったのですが、少し前に、超太グリップから、少し細めのものに変えたら、手首をコネてしまうみたいで、みんな左に引っ掛ける。(速攻で元のグリップに戻しました。)

前半のアウト・・1番はお約束の左の18番ホールに曲げて、18番ホールを逆に回ってパーを拾う。ここ最近、アウトスタートの時は18番、インスタートの時も、隣の12番に打ってる・・
ただ、2番ボギー、3番は2オン2Pのパーの順調な滑り出し。ところが、4番の短いショートが落とし穴・・
あれだけ、好調だったドライバーが、何処に行くかわかんない。幸いホームのローモンドだったので、何とかなったけど、ゴルフする度に、ドライバーの好不調が大きいのは問題だね。d(▼▼)
結局、42、42の84てん。このところ、ずーっと、80台の半ばが続いてます・・これって、いいのか?悪いのか?




コンペ終わりのパーティーにて、レモンスカッシュとオードブル。ダブルペリア戦はなにもハマらず…9組のコンペだったので、チーム戦として集計も行われており、「お疲れチーム賞」という、みんなの平均点が一番高かったチームとして賞品を頂きました(;一_一)
鈴鹿インターから乗り、日曜の17時頃と少し混んでいそうだったので、すぐに御在所SAに車を停め一休憩。

・・あっさり、やられました。(^ ^

