約2年ぶりに岐阜関カントリー倶楽部に行ってきました。プレーしたのは、過去に日本オープン、日本女子オープン、日本プロゴルフ選手権が行われた東コース。

ティーグランドは白マーク・・白と言っても、6,512yあって、他のゴルフ場のレギュラーティーの長さがあります。前半のアウト・・3連続パーオンを逃して3オーバー発進。

7番ロングのサードショットは、砲台グリーンの左サイドは深いバンカーで、右に落とすと細い木が邪魔。真ん中狙いなんだけど、いつも右に落とします。寄らず入らずのボギー。前半はパーが二つしか取れなかった・・43点。
ワンウェイの岐阜関は、10番の茶店で食事をします。11時前だと稲荷寿司ぐらいしかありませんが、11時を過ぎますと、麺類が食べれます。

この日は「きのこたぬきうどんセット」
休憩時間15分でサッと食べて後半のインに・・

インは15番まで+1と好調。ただ、問題は16、17、18番のラスト3ホール。特に18番ミドルは、白でも432ヤードもあります。

案の定、16番はボギーで17番はパーを取るも、これまで一度もパーオンしたことがない18番は、今回も左手前のバンカーに入れてボギー。それでも39点は上出来。トータル82点でした・・
やっぱり、岐阜関は難しい・・

岐阜関カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ
 
			
		
		
		
	



 雨予報が見事に晴れ!蒸し暑く、アウターはいりませんでした(*'ω'*)
雨予報が見事に晴れ!蒸し暑く、アウターはいりませんでした(*'ω'*) 桜はもう少しで満開かな?
桜はもう少しで満開かな? ロッカーを開けたら女子プロゴルファーのサインが!前回伺ったときは友達が吉田弓美子プロのロッカーだったので、ひそかに羨ましかったですが今回嬉しい♬
ロッカーを開けたら女子プロゴルファーのサインが!前回伺ったときは友達が吉田弓美子プロのロッカーだったので、ひそかに羨ましかったですが今回嬉しい♬
 早い…以上にラインが読めず、パター数は平均2パットを超えました(+_+)
早い…以上にラインが読めず、パター数は平均2パットを超えました(+_+) 東コースもナビがつきました!スコアも入れれます。バーディやパーを取ったら花火が咲くやつです。
東コースもナビがつきました!スコアも入れれます。バーディやパーを取ったら花火が咲くやつです。 レディースからでも、距離が長い………パーオンひとつもなし。
レディースからでも、距離が長い………パーオンひとつもなし。 18番ホール、諸見里しのぶプロと池田勇太プロのプレートがありました(*^▽^*)
18番ホール、諸見里しのぶプロと池田勇太プロのプレートがありました(*^▽^*)
 朝ご飯を食べ損ねたため友達がバームクーヘンをくれました。
朝ご飯を食べ損ねたため友達がバームクーヘンをくれました。 腕を磨いて、またチャレンジしたいコースです!(^.^)
腕を磨いて、またチャレンジしたいコースです!(^.^)


 後半の苦手のINコース。それでも、80台はいけるだろ。と思ってました・・ところがそれほど難しくない17番で落とし穴。セカンドを右手前のバンカーに・・スタンスがとれない場所から、打ったらあごに突き刺さり、結局バンカーから出すのに5打掛かり、OBなしの10て~ん。
後半の苦手のINコース。それでも、80台はいけるだろ。と思ってました・・ところがそれほど難しくない17番で落とし穴。セカンドを右手前のバンカーに・・スタンスがとれない場所から、打ったらあごに突き刺さり、結局バンカーから出すのに5打掛かり、OBなしの10て~ん。


 お昼はレストランで味噌チャーシュー麺。10番の茶店の方が良かった。
お昼はレストランで味噌チャーシュー麺。10番の茶店の方が良かった。
 そして、最終の9番ホール。このホールはストレートで岐阜関の中でもそんなに苦手じゃない。ところが、ティーショットを左に引っ掛けOB。(最初と最後がOB・・)130ヤードのプレ4をシャンクしてグリーン右隅に・・20メートルを2Pでダボの43てん。85ならまぁいいか・・(;^_^A
そして、最終の9番ホール。このホールはストレートで岐阜関の中でもそんなに苦手じゃない。ところが、ティーショットを左に引っ掛けOB。(最初と最後がOB・・)130ヤードのプレ4をシャンクしてグリーン右隅に・・20メートルを2Pでダボの43てん。85ならまぁいいか・・(;^_^A
 ゴルフ場に直接乗り入れ^^
ゴルフ場に直接乗り入れ^^ 朝6時半に自宅を出発して、8時着。
朝6時半に自宅を出発して、8時着。 場内撮影禁止のため、写真はここまで^^
場内撮影禁止のため、写真はここまで^^ 駐車場の奥に、マスコミの会見場が…(゜-゜)
駐車場の奥に、マスコミの会見場が…(゜-゜)


 
 


 まずは、1番ホールのカフェで、カフェラテ飲みながら、ひとり作戦会議。決勝から2サムのワンウェイなので、1番ホールのティーショットをしばらく見ることに・・後ろから3Wで打って、楽々左のバンカーを越えるんだ・・(;^ω^)
まずは、1番ホールのカフェで、カフェラテ飲みながら、ひとり作戦会議。決勝から2サムのワンウェイなので、1番ホールのティーショットをしばらく見ることに・・後ろから3Wで打って、楽々左のバンカーを越えるんだ・・(;^ω^) 結局、悩んだ末に、トップの4打差の池田勇太を追いかけるのは、小平しかいないと思って、この日も小平、B・ジョーンズ組に付きました。小平のプレーは、東海クラシックで2回、京和で1回、岐阜関で2回と5回目。攻めのゴルフが見ていて面白い。
結局、悩んだ末に、トップの4打差の池田勇太を追いかけるのは、小平しかいないと思って、この日も小平、B・ジョーンズ組に付きました。小平のプレーは、東海クラシックで2回、京和で1回、岐阜関で2回と5回目。攻めのゴルフが見ていて面白い。 しかし、インに比べて、アウトはギャラリーが歩くところが、急斜面やアップダウンあって大変だった・・
しかし、インに比べて、アウトはギャラリーが歩くところが、急斜面やアップダウンあって大変だった・・
 そして、せっかく貰った、ハウスパスでマスター室前に行くと・・あれれ・・元スプリングフィールドの副支配人だった塚本さんにバッタリ。(''◇'')ゞ 久しぶり~ということで、しばらく話をして、この日は終了~
そして、せっかく貰った、ハウスパスでマスター室前に行くと・・あれれ・・元スプリングフィールドの副支配人だった塚本さんにバッタリ。(''◇'')ゞ 久しぶり~ということで、しばらく話をして、この日は終了~ お目当ての石川組は、7:26の早いスタート。コースに着いた時はすでにスタートして、追いついたのが14番のショートホール。この時点で、一番難しい10番でダボを打ち、一番やさしい11番もボギーで、トータル+5。最悪のスタート・・
お目当ての石川組は、7:26の早いスタート。コースに着いた時はすでにスタートして、追いついたのが14番のショートホール。この時点で、一番難しい10番でダボを打ち、一番やさしい11番もボギーで、トータル+5。最悪のスタート・・ それでも、14番でバーディーを取るも、15番ロングでティーショットを右バンカー。あごが高く、刻もうとするも、明らかにミスショットで数十ヤードしか飛ばない。長いサードショットはグリーンに乗らず、寄らず入らずのボギー。一方、同組の小平は楽々2オンのバーディー。
それでも、14番でバーディーを取るも、15番ロングでティーショットを右バンカー。あごが高く、刻もうとするも、明らかにミスショットで数十ヤードしか飛ばない。長いサードショットはグリーンに乗らず、寄らず入らずのボギー。一方、同組の小平は楽々2オンのバーディー。


 コースに行くと、石川がパタ練中~周りは人で一杯。相変わらずの人気。(*^ー゚)b
コースに行くと、石川がパタ練中~周りは人で一杯。相変わらずの人気。(*^ー゚)b しばらく観て、ギャラリープラザに・・ギャラリープラザで、JGAの3大トーナメントで作ってくれる、ネームプレートを買って、ジャンボステーキ丼食べて・・石川、小平のティーショット見て、時間切れ。
しばらく観て、ギャラリープラザに・・ギャラリープラザで、JGAの3大トーナメントで作ってくれる、ネームプレートを買って、ジャンボステーキ丼食べて・・石川、小平のティーショット見て、時間切れ。 今回の岐阜関の日本オープンは、これまで見たトーナメントと比べて、規模や施設は一番。テレビで見る、海外のトーナメントみたい。ただ、問題は天気・・
今回の岐阜関の日本オープンは、これまで見たトーナメントと比べて、規模や施設は一番。テレビで見る、海外のトーナメントみたい。ただ、問題は天気・・