8/19(日)ゴルフ仲間と愛知カンツリー倶楽部で行われる県民ゴルフ大会に参加しました。
40組以上の参加。参加賞、練習場ボール、茶店の飲み物券、昼食(フリードリンク付ビュッフェ)全て込込のお値段です。
(↑この夏買おうか迷いつつ買っていなかった氷嚢をゲット★)
広い練習場。プレーヤー以外の人でも練習に来れます。
インパクトで緩むのか、ボールが狙いよりも右へ、右へ…(;O;)
INスタートの10番、練習通りに右の林へ突っ込むドライバー(笑)
ラフが深くて抜け出せません。良い球が木の枝に当たったりで中々上手くいかず、6オン2パットとトリスタート(;O;)
(フェアウェイ緑緑で本当に気持ち良い…。管理が大変な夏ですが、楽しく回らせて頂きました)
その後は少し落ち着いて10オーバーの47点。愛知は37・37のパー74です。
(茶店で1人1本アイスを頂けました)
お昼はビュッフェ!ソフトドリンクもついてデザートもたくさん。満足空間^^
とにかく景観が綺麗でほれぼれ^^
天気も程よい曇りで蒸し暑さはありましたが一時期よりは快適に回りました。
後半は1オン4パット(!)のショートがありの、池にも落としーの、11オーバー48点で合計95点。
ハンデにハマらず、下から数えた方が早い暫定順位を見ながら、帰路につきました・・^^
愛知カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ



表彰式では、ズラリと並ぶ賞品の数々・・
グリップが少し細いので、太めのに替えて、10数年来使っていた、テイラーのスパイダーから、このパターに替えてみます。
初めての愛知CCでしたが、キャディの長谷川さんはベテランという感じでハキハキと色んなことを教えてくれました^^
14番ホールPAR5のロング。
さて、今回の見どころもショートのティーショット…16番のショートです。目の前にバンカーという非常に苦手なロケーションの中、この距離♪
お昼はレストランで中華そば。シンプルでするする入る♪
コース自体ももちろん綺麗だったんですが、この日は青空に紅葉が最大の見どころ!

お土産は美味しいと噂のシューマイ
武田





この時点で、M2は諦めてたけど、ニアピン2つGET。サッポロ黒ラベルとYEBISUビール2ケースを頂きました。おまけに、20位の飛び賞も・・スコアは悪かったけど、沢山叩いた甲斐がありました。






ちょっと、先の話だけど、愛・地球博以来の国際的な大きなイベントなので楽しみ。2020年に東京オリンピックがあるので、それまでは、影に隠れてしまうかもしれないけど...。









