コンテンツへスキップ

毎年2回ある京和コースでのコンペ。この日もグリーンは10.3フィートの速さです・・
天気予報は終日曇り。風もなく、気温はこの時期にしては暖かい方です。

ゴルフの方は前半はインスタート。毎回グリーンは手前からと分かっているのですが、そんなに都合よくいかない。何故かピンの横とか奥に行ってしまう。なかなかパーが取れずに前半44点。

スルーの後半のアウトコース。京和はどちらかというとアウトの方が好き。ただ、苦手なのが4番のロングと6番のミドル。今回もこの2ホールでダボ打ってしまった。

でも、7~9番でパーを取って、後半は42点。トータル86点・・

今年に入って90前後をウロウロしてましたが、ようやく一安心。

半年ぶりに来ましたが、あちこちのホールで工事が行われていました。結構、大規模な工事で、三甲グループのゴルフ場は、2022年にジャパンコースで日本オープンが行われ、今年谷汲コースでは2度目の日本プロゴルフ選手権が行われます。京和コースでも何らかのトーナメントを誘致するのかな??と思って、キャディさんに聞いてみましたが、そういう話は聞いてないそうです。

このコンペの表彰式は毎回コース料理が出ます。今回はこんな感じ ↓

コンペの方は、あまり期待はしていなかったのですが、飛び賞の9位で金麦1ケースを頂きました。

三甲ゴルフ倶楽部京和コースのその他の記事はコチラ

台風10号が日本列島接近中の中、半年ぶりの京和コースです。天気予報では「午前中は小雨程度で午後から本降り」。小雨程度なら、仮にカートのフェアウェイ乗り入れがOKなら、京和コースなら、スルーで短時間で回れるからいけるかも・・

ところが、スタートしたとたんにどしゃ降りに・・ただ、他のフェアウェイ乗り入れOKのゴルフ場だと、コンディション不良で乗り入れ不可だと思うのですが、こちらは2~3人乗りの乗用カートなので、重量が軽い為かOKが出ました。正直、諦めてたのでビックリ。

写真では分からないと思いますが、フェアウェイは全体が水が浮く状態。ニアレスポイントも探せない・・京和コースはグリーンの速さが売りですが、さすがにこの雨では、どんなに強く打ってもボールが止まってしまいます。なんとか、前半44点・・

スルーの後半のイン。雨はどんどん強くなって来ました。プロのトーナメントだったらサスペンデット確実ですが、全く風が無かったのと、キャディさんが付いてくれたお陰で、なんとかホールアウトできました。

トータル、44、43の87点・・パター数は途中から数えるのをやめました。
こんなコンディションでのゴルフは久しぶりなので貴重な経験でした。

三甲ゴルフ倶楽部京和コースのその他の記事はコチラ

リハビリラウンド2回目は三甲ゴルフ倶楽部京和コースでのコン。朝から寒い上に強風が吹くコンディションの中、53人参加で90を切った人はたった2人でした・・🥲

内分泌内科の先生には、ゴルフ時は歩いてまわるようにと言われたけど、京和は2バックのカートでフェアウェイ乗り入れOKのゴルフ場です。この日は年配の方と同じカートだったので、運転手したので、あまり歩くことが出来ませんでした。

ゴルフの方は、あいかわらずドライバーの飛距離はガタ落ち。しかも、チーピン、フックばかりでフェアウェイに打てたのは1度だけ。広い京和だから全部セーフだったけど、他のゴルフ場ならOBだった・・

この時期、他のゴルフ場は9~9.5フィートぐらいの速さですが、こちらはいつものように、10.6フィート。まぐれでも入る気しない。

結局、46,46の92点・・得意の京和コースでは久しぶりの90台でした。

三甲ゴルフ倶楽部京和コースのその他の記事はコチラ

半年ぶりに三甲ゴルフ倶楽部京和コースは、ゴールドティーの御二方と女性の組。となると、全ホール、オナーを務めさせて頂きます。天気は快晴無風・・といっても少し前のモーレツな暑さとは違い、多少汗ばむ暑さです。

三甲グループの各コースのグリーンは、年中10フィート以上で、夏の時期にこの速さのグリーンは他では聞いたことがありません。現に最近まわったコースは8.5~9.5フィートで、10フィート以上はありませんでした。

ゴルフの方はインスタート。早速、いきなり3メートルのバーディーパットを5メートルオーバーしてボギースタート。その後、13番まで連続3パット・・おまけに16番のティーショットでOB打って、得意の京和コースで前半46点・・

後半のアウトは、10番でいきなりOKバーディー。その後はグリーンの速さに慣れて38点。バーディーパットだけは外しまくったけど・・前半46打った時は90は打つなと思ってたから、84点は上出来。カートのコース乗り入れOKで、スループレーで待ち時間なしだと4時間でホールアウト。本当に楽チンでした。

京和コースのコンペのお料理は、毎回こんな豪華 ↓

コンペの結果は、前半に叩いたホールがハマって4位デシタ。

三甲ゴルフ倶楽部京和コースのその他の記事はコチラ

年明けから東海地方のゴルフ場は、何年かぶりの雪に悩まされてます。
週末に降った雪が、溶けだした週末にまた降る、そして、せっかくの土日がクローズという具合・・

ただ、この日はご覧のように↓ 2月にしては寒くもなく、風も吹かない、貴重なゴルフ日和。

こちらのゴルフ場、グリーンは1年中10フィート以上の速さです。

さて、三甲ゴルフ倶楽部京和コースは、これまで5回以上行っているゴルフ場の中で、一番平均スコアが良いゴルフ場です。それにこの天気・・普通は言い訳できないのですが、いまだに治らない左肘痛・・

アウトスタート・・ティーアップするティーショットは普通に打てますが、地面のボールを打つアイアンは、腕に響くので、無意識にかばってしまいます。

すると、せっかくティーショットが良くても、2打目以降がなんともならず、パーオンも数えるほど・・得意の京和で前半47点。

スルーの後半は12番のロングで10叩きなど、前半の調子がそのまま。
結局、47、47の94点に終わりました。

コンペの方も何もハマらず・・叩いたホールが全て外れました。
左肘はもう少し時間が掛かりそうです。

三甲ゴルフ倶楽部京和コースのその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

友だち主催のコンペで久々の三甲ゴルフ倶楽部京和コースに行ってきました。

コンペと言うとダブルペリアや持ちハンデで順位を競いますが、このコンペはハンデなしのスクラッチ。

外の試合にも出ている人がたくさんいて、ご迷惑かけてしまったら…と緊張しながらの初参加となりました。

いつもは橋を渡った先のティーから打つ3番ショートも、谷越えのティーで打っていきます。

グリーンとグリーンの間を狙って、越えたと思ったけど、転げ落ちてしまったみたい…。ドロップエリアからプレーイング3で再開となりました。

アウト9番、セカンド地点のこの景色が大好きでいつも写真撮ります。雲が秋ですね。回りやすい穏やかな気候でした。

Processed with Focos

スルーで回って、ご飯を食べながら成績発表。

42-40で3位入賞できましたー。京和は回りやすくて好き。

来月また別コンペでお邪魔する予定なので、もっと頑張って上位入賞狙いたいです♪

三甲ゴルフ倶楽部京和コースのその他の記事はコチラ

半年ぶりに三甲ゴルフ倶楽部京和コースに行ってきました。
新型コロナの感染者数が増え続ける中、体温チェック、消毒など、新型コロナの感染防止対策はしっかりしていました。

今年の夏は雨続き・・この日も朝から雨模様・・
その為、コース保護のため、乗用カートのフェアウェイ乗り入れは禁止です。

京和コースは何度もプレーしてますが、相性の良いコースのひとつ。あんまり叩いた記憶がありません。

この日は強い雨の中、インのスタート。10番パーの後、11番で適当に打った長いパットが偶然入ってバーディ。ところが、13番で右隣のコース打って、戻すのに2打掛かり、素トリ・・14番でバーディーを取って取り返したけど・・

それでも、前半39点は上出来。パター数の13Pはいつ以来??

スルーのアウトになると、さっきまでの雨は嘘みたいに止みました。ところが、1番、4番で右に左に曲げてダボ。

それでも相性の良さはいつも通りで、42点の81点デシタ。

フェアウェイ乗り入れが無くても、ハーフ2時間弱のトータル4時間も掛からず1ラウンド終了できました。

三甲ゴルフ倶楽部京和コースのその他の記事はコチラ

1月1日より、京和カントリー倶楽部から「三甲ゴルフ倶楽部京和コース」に変更して、初めてコンペで行ってきました。榊原温泉ゴルフ倶楽部も2月1日に変更しましたので、系列4コース全てに、「三甲ゴルフ倶楽部」の冠が付きました。

三甲ゴルフ倶楽部の系列コースは、いつもグリーンの速さが10フィート以上。京和コースもいつもグリーンに苦戦します。

この日はインのトップスタートで3サム。こちらはフェアウェイ乗り入れOK。自分のボールの真横にカートを着けれますので、カートのナビ見れば距離は一目瞭然で、キャディーさんに聞く必要なし。

結局、ハーフの所要時間、1時間40分・・トイレ休憩した後のスルーのアウトもスイスイ。3時間半で18ホールまわっちゃいました。(^^;

ゴルフの方も、2月にしては暖かく、風もない絶好の天気で、39、42の81点で年明けから好調。速いグリーンも3Pが2回だけで済みました。

ゆっくりお風呂に入って、昼食はステーキ。
これにデザートが付きます。ゴルフ場でステーキを食べるのはここだけ・・

コンペの方は、隠しホールにハマらず8位デシタ。

三甲ゴルフ倶楽部京和コースのその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
先日お休みを頂き、レクサス星が丘のオーナーズコンペに参加させて頂きました♬

天気は最高の秋晴れ。
貸切で行われたコンペは大盛況でした。
IMG_1697人がたくさん。
姉妹コースの谷汲CCと榊原温泉GCから、キャディさんが応援に来ているようです。
京和のキャディさんもそれぞれのコースに応援に行くこともあるとのこと。

3つコース覚えなきゃいけないの大変ですねと言ったら「もう何度も行ってるので覚えちゃいました」とニコニコしてました。
IMG_16981.6.10.15番それぞれ9組くらいを配置し、ショットガンスタート。
1か10が良いなぁ~というのはみんな思うところ。

この日は15番のショートからでした。
またまたスロースターターで16番でトリ。
パターが入らず、アウトの1番までそのほかはボギーでストレスたまる…( ;∀;)
IMG_1706その後2番でやっとパーがきて、3番ボギー、4番ダボ、5~9はパー4つでアウト40点。

左ラフに打ち込んだ9番、左側の木を超えてフェアウェイにボールが置けて、3オン2パットのパーは嬉しかったです(*´▽`*)
IMG_1705スルーのため茶店で軽食が用意されていました。
表彰式は料理が出るの分かっていましたが完食★

インの10番はパーでしたが11番からまたパーが取れず、インは47点でトータル87点。
ダブルペリアにはまりそうなスコアでは、とニヤリ。
InkedIMG_1707 (002)_LI↑毎年撮ってるオールレクサスの駐車場。
IMG_1711最終組が上がるのを待ちながらパーティまで飲み食い♬
カルパッチョに魚、ハム、揚げ物、メインはハンバーグにご飯。
デザートはメロン~(*^^)v
IMG_1716ラッキーなことにダブルペリア30位にはまって、海の幸粕漬頂きました。
これ、すごい。。。
鮭、銀鱈、たらこ、筋子の粕漬けのセット。

たらこと筋子は生のまま、鮭と銀鱈は焼いて頂きました。
全部美味しかったですが銀鱈最高…( *´艸`)

ありがとうございました♬
IMG_1717


京和カントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

先週、半年ぶりに京和CCのコンペに参加しました。前週の台風21号で東海地方のゴルフ場は少なからず被害にあったようですが、京和CCはほとんど影響なかったようです。

IMG_20180911_071642
この日は7時30分のトップスタート。グリーンコンディションは↓の通り。この時期、他のゴルフ場は遅めのグリーンの所が多いのですが、こちらは10フィートを維持しています。

IMG_20180911_115302
京和CCといえば、乗用カートのコース乗り入れが可能です。この日はテイラーメイドのM4のコース初打ち・・念の為、2年に前コンペの賞品で貰ったゼクシオも持参・・

IMG_20180911_082517
ゴルフの方は・・10番から、15番まで6連続パー発進。練習場では、何処に行くか分からなかったM4は、コースではミスショットしても大曲りしないクラブかも??意外といい感じでした。18番でセカンドをミスしてダボを打つも、前半39点と絶好調~(*゚▽゚)ノ

IMG_20180911_075830
スルーの後半は、最初の1番で長いパットが入り、バーディースタート。その後も珍しく大叩きのホールがなく、39点の78点は今年のベストスコアでした。

IMG_20180911_113633
しかし、京和のトップスタートは早い・・7時半スタートで、18H終了したのが11時半前。途中、茶店で2回ほど休憩してもこの時間。(◎_◎;)

gnp_preview_scorecard_19
そしてコンペの方は・・準優勝~\(^o^)/
京和CCで使える商品券を頂きました。

IMG_20180911_140811


京和カントリー倶楽部のその他の記事はコチラ