コンテンツへスキップ

四日市CCで友人15人とミニコンペ。ウェザーニュースでは午前中は雨予想・・・しかし、スタート時には雨もやみ、風もない、この時期ではまずまずの天気になってひと安心。(*^_^*)

b7ef5b09
ゴルフの方は貰ったドライバーが絶好調!!(^ ^)v ところが、ゴルフはあがってナンボ・・・同じHCで、足の靭帯を負傷している1本足打法に完敗・・やっぱり、ゴルフはアプローチとパターか??
コンペは2位になって、お昼にみんなに奢ったビール代の回収に成功しました。しかし、お世辞抜きで良いコース。三重県の主要コースはみんな回ったけど、個人的にコースは1番ですね…。


四日市カンツリー倶楽部の過去の記事はコチラ

四日市カンツリー倶楽部に行ってきました。三重県のゴルフ場で唯一、日本オープンゴルフ選手権と日本プロゴルフ選手権を開催しているゴルフ場です。

dsc00424
開場は昭和35年で、この地方では桑名CC、岐阜CC、三重CCと同じ年です。クラブハウス、コースともに、まさしく名門コースという感じです。

コースはごらんの通り・・・

dsc00357 dsc00368
大きな樹木にセパレートされた各ホールは、ほとんどフラットでフェアウェイの全てがゼブラカットされていて、まさに緑の絨毯。

グリーンはメイングリーンとニューグリーンの2グリーン。この日はニューグリーンのレギュラーティーから回ったのですが、それでも、6,660ヤードありました。ショートホールで200ヤードが2ホールあるコースは久しぶりです。

また、フェアウェイと違い、ラフは他のコースより若干長めにカットされ、ラフに入れるとプラス1打になってしまします。

dsc00402
スコアの方というと・・・1番パー、2番バーディと絶好のスタートでしたが、その後は、「お先に・・」のパットを3回も外すという雑なゴルフ。おまけに16番のショートでバンカーに入れて、ホームランのOBを含めて8を叩く始末で、90オーバーでした。

スコアの方はこんな調子でしたが、コースはさすがに東海地区トップクラスと改めて思いました。

dsc00422


四日市カンツリー倶楽部の過去の記事はコチラ