前日の香川公演で、自分の嫁さんの付き添いは終了。残るはファイナルの横浜アリーナだけ。ここで追加公演の発表がなければ、小田さんの78歳という年齢を考えると、横浜アリーナが最後のアリーナコンサートになるかも・・
仮に小田さんのツアーがなくなると、おそらく香川県に来ることはたぶん無いので、記念に何度も訪れた、大串自然公園内にある「さぬき市野外音楽広場テアトロン」に寄ってみました。

3年ぶりの大串自然公園の展望台は綺麗に整備され、時の納屋というカフェが昨年6月にオープンしました。小田さんは10番テーブルでコーヒーとシャインマスカットのタルトを食べたそうです。こういう情報が聞きもしないのに周りの人から教えてもらえます・・(;'∀')
この展望台から急な坂を下った所にテアトロンがあるのですが、ご覧のように草が生い茂っていて、全く手入れがされていません。今回も、何でテアトロンでやらないのかな?と思っていましたが、実際に行ってみて納得。やりたくてもやれる状態ではありませんでした。


さぬき市が管理するテアトロンは、音楽広場といっても年間にコンサートが開催されるのは数回。その為に維持管理するには採算は合わない。開催する方としても、最寄りに交通機関がなく、会場周辺には駐車場もない。設備も十分ではなく、天候によるリスクもあって簡単に開催できる会場ではない・・
ただ、小田和正ファンにとって、テアトロンは聖地みたいな会場。瀬戸内海を背にする景観、ライブ中の写真撮影、閉演後の花火など、交通費、シャトルバス、駐車場代を払っても行きたい会場でした。


前日にライブに来た小田ファンのグループが何組も来て記念撮影をしていました。
ステージ奥の楽屋に行く階段横には、過去にテアトロンでコンサートを行ったアーティストのサインがありますが、どのサインも汚れています。小田さんは2014年のサインも消えかけていました・・

以前展望台にあった小田さんやMISIA、スターダストレビュー、水樹奈々の手形とサインのボードは、さぬき市に保管されているそうです。

帰りに淡路SAで淡路名産の玉ねぎが丸ごと入った「淡路玉ねぎの味わい醤油ラーメン」を食べて名古屋に帰りました。

嫁さんほどのファンではありませんが、付き添いで全国各地に行かせてもらいました。東海地区以外では、香川4回、北海道3回、福井、福岡各2回、岩手、宮城、福島、長野、富山、愛媛、熊本、沖縄各1回・・小田さんのお陰です。横浜で追加公演の発表あるといいな・・
Kazumasa Oda Tour 2025 みんなで自己ベスト!!その他の記事はコチラ