今年7月に日本プロゴルフ選手権を開催した「富士カントリー可児クラブ志野コース」に行って来ました。織部コースや黄瀬戸コースは何度もまわっていますが、志野コースは2008年の5月以来、15年半ぶりになります。

日本プロゴルフ選手権は、一昨年のグランフィールズカントリークラブ(静岡)の5,607名、昨年の恵庭カントリー倶楽部(北海道)の4,282名のギャラリー数を大幅に上回る、13,870名が来場し、大いに賑わいました。
普段はめったに朝練はしないのですが、富士可児に来ると必ず練習場に行きます。すでに朝早くから、たくさんの人が練習していました。
アウトスタート・・最近、ショートホールの150Y前後の8番アイアンのティーショットで引っ掛ける。この日も4番の7番のショートでやらかした。おまけに8番のロングでセカンドOBして48点。見事に撃沈・・

お昼は、鶏ちゃん定食と迷って「牛焼肉重」。ハラミのお肉が美味しい。

後半のインコース。後半は調子良かったけど、小さい池が何個もある13番で、ティーショットをバンカーに入れ、よせばいいのにグリーンを狙ったら池に入れてトリ。

特徴のあるバンカーがある17番も、避けたはずのバンカーに三回入れてダボ打った・・名物の2つのホールで叩いてしまった。

結局、48、43の91点・・
でも、ついてくれたキャディさんが良い人で楽しく回れたからいいか・・

コンペの方は、叩いたホールがハマって準優勝。飛騨牛とニアピンのカルピスを頂きました。

富士カントリー可児クラブのその他の記事はコチラ
これだけ大きいゴルフ場だと、誰か知り合いには会う…(。-ω-)ノ
クラチャン仕様ということで、ラフは深いしグリーンは10.5ftで速い…
噂に聞いていたショートホールのビーチバンカー。
お昼はオススメ唐味噌うどん。がっつり頂きました^^
後半は10,11,12番とパーが続き、前半の50点を取り返した(つもり)。
しかし、志野難しい~((+_+))私の苦手なバンカーや池が連なっているホールが。
でも志野は良いコース。