コンテンツへスキップ

少し前ですが、豊明市にあるロシア料理「甘藍(カンラン)」さんに行ってきました♪
小学生未満のお子様はお断りという完全なるオトナの世界(゜-゜)

ランチタイムは、ちょうど地元のマダム達の集まりがあったようで、賑っていました。

こちらはランチメニューからボルシチランチ。
ビーツをもとにした煮込み料理です。野菜がたっぷりであたたまります。
写真の左はピロシキ。
他に、ビーツのポテトサラダがついていました。
IMG_1902セットのドリンク。
左のホットのロシアンティー。お砂糖の代わりにジャムを入れて頂きます。

写真の右はロシアンコーヒー。
生クリームの下に温かいコーヒーが入っており、グラスの口の周りにザクロ風味の砂糖が塗ってあり、混ぜずに飲んで味の変化を楽しむらしいです。
IMG_1903中々なかなか無いロシア料理、是非試してみてはいかがでしょうか?^^

武田

名駅エリアに9月にオープンした、魚と牡蠣。瑞Kitchen 名駅店さんに15人ほどで伺いました。

牡蠣が食べたいという私の声かけに集まってくれたゴルフ仲間たち…
牡蠣尽くしコースという飲み放題つけて5000円のコースを頂きました。

可愛らしい前菜からシーザーサラダ、生牡蠣、カキフライ、焼き牡蠣、牡蠣のアヒージョ、牡蠣のパスタ、デザートという盛沢山な内容で大満足^^
IMG_7597牡蠣小屋っぽい雰囲気のお店。ワクワク感が高まります。IMG_76064人分の前菜。3個ずつ選んでください!ってかわいい感じです。
選べなかったので皆1口ずつ食べるという暴挙にIMG_7607シラスの入ったシーザーサラダ。IMG_7608きました!生牡蠣2ピースずつです。
ぷりぷりとろとろでまさに海のミルク
IMG_76091つ1つがでっかいです。
友達が持ってきてくれた北海道の塩でも頂きました。
IMG_7616焼いてもこんなに大きな焼き牡蠣です。
美味しいしか言葉が出ません…IMG_7621幹事として(?)皆に声をかけて回っていたら、牡蠣のアヒージョとパスタが食べれませんでした(^_^;)
気付けば可愛らしい本みたいのがあるので、中を開くとレシートが入ってました。IMG_7630120分の席だったのにもかかわらず、2時間半ほどいさせてくれて、人数が多かったからか満席だったからか料理や飲み物の提供は遅めでしたが、店員さんの接客態度は楽しくて最高でした★

牡蠣が美味しい季節、是非足をお運びください。

武田

先日、久しぶりに出張で大阪に行ってきました。堺市に行ってきたのですが、帰りに難波で昼食。20年ぶりに自由軒に行きました。(´~`)

IMG_20171129_154721
20年前の記憶は定かでないけど、 店内は全く変わってないように思われます。まさしく昭和??

20171129_15403544120171129_154044730
自由軒といえば、名物のカレー。昔、ご飯を保温できる炊飯器がなかった時、温かいカレーをすぐ出せるために考えられたようです。何年か前に、このカレーが有名になった時、すごい人だったようですが、今は落ち着いたようですね。

IMG_20171129_153845 20171129_154419187
カレーは以前と変わらぬ味。ソースをかけ、玉子とかき混ぜて、あとは食べるだけ。あっという間に完食。(*¯︶¯*)

IMG_20171129_154635
自由軒というと、最初はカレー専門店だと思ってたのですが、ご覧のようにいろんなメニューがある、昔ながらの定食屋さんです。

名古屋にこういうお店、減りましたね・・(^ ^ゞ

 

隣の居酒屋さんから「スッポンが入るよ~」と聞いたので、予約して食べに行ってきました。

人生初スッポン。
スッポンと聞くと首をはねて生血を酒で割って飲んだりのイメージで、ちょっとグロテスクでは…?

どんな状態で入ってくるか聞いてなかったので、鍋で来て少しホッとしました(笑)

スッポンを食べるとお肌ぷるぷるになると良く聞きますが、甲羅の裏側に2センチの厚みでついているコラーゲンがその原因だそう。
甲羅を入れて鍋にするとそれが出汁に溶け出すため、美容にも健康にも良いそうです。
IMG_7751コラーゲンなのか、具材を食べたりスープを飲むと、唇の周りにネバつきを感じます。
出汁はとっても濃い味が出ていて、肉も臭みがなく鶏肉よりも弾力の無い感じのものを頂きました。IMG_7752最後は、出汁をムダにせず雑炊で…(^○^)

名古屋市内にもスッポンを丸々出しているお店もあるようなので、機会があったら行ってみようと思います。

グロテスクは無理ですが…(^_^;)

武田

先日社員旅行でベトナムに行ってきたという友人から、お土産を頂きました。
可愛らしい刺繍入りの袋に入っているのは…IMG_7585紅茶★
IMG_7586Lotusってよく喫茶店などでコーヒーのお供でついてくるお菓子と同じ名前の紅茶でしたが、系列なのか?などは不明。。

ベトナムって行くの何時間かかるの?って聞いたら、約6時間!

ベトナムグルメといえばフォーとかバインミーとかバインセオ?
何食べたの?って聞いたら「パクチーがあまり好きじゃなくて…宿泊したホテルで出たご飯」って、もったいなーい((+_+))

刺繍も有名らしく、この袋にも可愛い刺繍が入っています。
ベトナムに行かれた皆様、なにが美味しかったか教えてください♪

武田

柳橋近く、名駅南にあります、新久名駅店のご紹介です。
IMG_7262入ってすぐに、焼酎のボトルたちがお出迎え。
飲み放題メニューにも数多くの焼酎がありました。
端から順に制覇しようという酒豪がいたので、一口ずつ味見させてもらいました。

麦、米、芋はもちろんですが、ゴマ、紫蘇、黒糖、蕎麦、栗なんてのも!
意外に栗焼酎が一番キツかったです。。。
IMG_7263キャベツに酢モツIMG_7265馬刺しIMG_7266一口餃子IMG_7267サツマイモフライIMG_7273モツ鍋!IMG_7274を火にかけるとこうなりました。
IMG_7278食べました…(特に酢モツばかり)
お店はキレイだしスタッフさんは元気な方ばかりだし、とても気持ちよく過ごせました。
冬はあったかいお鍋の季節、是非お店選びの選択肢に加えてくださいね♪

武田

焼きあごがペットボトルにまるまる入った衝撃作、「だし道楽」を頂きました。
IMG_7759見えるかな?
IMG_7760広島県呉市にありますうどん屋さんが使っているだしをそのまま商品化したようで、使うのにオススメのメニューはもちろんうどん(^○^)

しかも、だし道楽40ccに対して水を300ml入れるだけという、超時短料理!

面白いのが、通販もされてるんですが、全国に設置してある自動販売機で買えるという所(^^)

ジュースを買おうと間違えてこれを買う人…いないかな…?
お魚丸々1匹と目があったら、ちょっと怖いですよね(^_^;)

さて、お味の方はとっても上品な味!
あごのうま味が凝縮されてます。
私のオススメは、出し巻卵に使うこと。
少量入れるだけでも美味しい出し巻が出来ること請け負い。

名古屋では、自販機は大須・今池・名駅です。
お雑煮の出汁に使われるのもきっと良いかも…
是非ゲットしてみてください(^○^)

武田

IMG_7794先日、マリオットアソシアホテル18Fにあります那古亭でディナーを頂く機会がありましたので、少しご紹介。

高級な鉄板焼きと言うと目の前でシェフが焼き上げてくれてといった感じですが、まさにそれでした。

口どり、厚切り牛タン、サラダ、ヒラメやホタテなどの魚介、焼き野菜にA5ランク和牛のステーキ、ガーリックライス&味噌汁にデザート(^○^)

オトナな世界を垣間見ることが出来ました♪

厚切り牛タン、こんなに分厚いの見たことない!しかも柔らかく、牛筋を時間をかけて煮込んだような食感。西洋ネギもとても美味しかったです。
IMG_7792メインの和牛ステーキ、焼き野菜を添えて。
お肉はレアで頂きました。これ、肉?刺身みたい??と思うくらい柔らかく、スッと溶けていきます。
IMG_7797デザートは一口チーズケーキ、アイスにチアシードをかけて。
接客もさすがのもので、素敵な時間を終えました。
時期的にはクリスマス前だったんですが、大きな体のサンタさんがお客さん全員にキャンディーケインを配りに来てくれました。
IMG_780218Fの夜景、とても綺麗でしたよ^^
IMG_7799武田

久しぶりにヒルトン名古屋に行きました。
IMG_7727すっかりクリスマスバージョンの館内。
今日の目的は、ロビーラウンジ ザ・ギャラリーで土日祝限定で行われている、ケーキバイキングです。
IMG_772614:30~の回と16:30~の回、1日2回行われています。
14時過ぎにヒルトンに行ったときには、予約制にも関わらず既に行列が。
客層は小さい子供連れから、舌の肥えていそうなマダムから、男性グループまで様々。
IMG_7728時間きっかりにスタートしましたが、その15分前位から受付し入場可能。
バイキングで崩される前の綺麗な写真がその時間に撮れたらしいのですが、会った瞬間から話に花を咲かせていた我がグループは、バッチリ撮り逃しました…
IMG_7730全部一人で食べたケーキたちです。
大きさも申し訳程度ではもちろんなく、普通に市販されているくらい2分の1くらいの大きさで、甘すぎずさくさくフォークがすすみます。

ドリンクもコーヒーや紅茶が飲み放題、食べ飽きたらポップコーンなどで味を変え、またケーキに臨めます。
IMG_7731シーズンごとにテーマが変わり、数々の可愛いケーキが楽しめます。
今回のテーマは「プリンセスのお気に入り」
9/2~来年1/8まで行われています。

以前行った別のところのケーキバイキングは、甘すぎて1皿しか入らず、なんだかもったいない気持ちになりました。
ヒルトン名古屋は、空間から全てとってもオシャレに作り込んであり、上品なケーキが楽しめます。

定価3300円(税、サ別)、甘い物好きの方、是非味わってみてくださいね。

武田

青木の北海道旅行写真館ラスト♪

今までの写真の中に、「何か」がない?と思いませんでしたか??

そう、北海道といえば、そしてアイチゴルフといえば、グルメ(^○^)
IMG_7543IMG_7544IMG_7545みているだけでお腹が空いてきます

そしてこの上のいくら丼は、宿泊したホテルの朝食で、食べ放題だったとか★

こんな大きないくらが食べ放題とは、羨ましすぎます。

いい所だな、北海道…(#^.^#)