コンテンツへスキップ

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

昨年末、伊勢神宮にお礼参りに行ってきました。神宮周辺は、12月31日から1月5日と1月中の土日祝は大規模な交通規制が入るため、毎年年末に行ってます。

車で外宮に8時半頃に着きましたが、すんなりと外宮前の駐車場に停めることができました。この時間だと参拝者も少なく、ゆっくりと参拝できました。

外宮参拝後、内宮に着いたのは9時半頃。
内宮前の駐車場には入れず、五十鈴川の駐車場でしたが、いい所に停めることができました。やはり、外宮よりも参拝者の数は多いですが、正月に比べると雲泥の差。

御正宮で1年のお礼をして参拝終了。

新しい御朱印帳の最初のページは外宮、内宮・・
家族の新しいお守りを貰って、「おはらい町」「おかげ横丁」に向かいます。

11時前の赤福本店前・・すごい行列。
コロナ過の去年も12月30日に行きましたが、改めて去年の人の少なさが異常でしたね。

結局、二人で赤福、伊勢うどん、松坂牛のすき焼き丼、叉焼麺、だんごを食べて帰りました。

昨年末、2022年1月10日で製造販売を中止すると発表された納屋橋まんじゅう。

その発表以降は、連日多くの人が買い求め、早朝からお店にならばないと手に入らないみたいですが…

なんと!社長が差し入れてくれました!!

しかも年末と年始の2回も( ゚Д゚)

できたてほやほやの納屋橋まんじゅう、激うまでした。

1月10日の成人の日までの販売です~~最後に食べたい人は急げ~~~(/・ω・)/

こんにちは、武田です。

本年もよろしくお願いいたします。

去年のことですが、ゴルフの帰りに瑞浪インター近くのラーメン屋さんで、牛タンを食しました。

ラーメン屋さんで牛タン?と聞いたときはビックリしまりたが、元々あった、飛騨牛を出すお店が、同じ敷地内に立ち上げたラーメン専門店のようです。

そのためメニューには支那そばの他に、私たちの食べた牛タンや、ごはんとみそ汁とセットになった牛タン定食、飛騨牛カレーなんかも♪

当の志那そばはあっさり醤油ベースのスープに、細い縮れ麺でとても食べやすかったです。

牛タン焼きながらラーメン…こんな絵面。

瑞浪のあたりに行かれたときは是非寄ってみてください(^^)/

こんにちは、武田です。

うなぎの田代をご存じですか?

2019年ミシュランビブグルマンに選出され、食べログでも愛知県1位、全国4位など、常に上位に輝いているお店です。

先日1年ぶりに食べたくなり、行ってきました。

開店時間は11時ですが、予約NGのため、現地についた順番で受け付けされます。でも11時に行っても既に時遅し。このお店、確実に入るためには、朝7時頃にはお店についていないと、当日の分がなくなってしまいます。

私が行った日はお盆期間だったため、3時半起きして、5時半にお店着。それでも5組ほどの待ちがあり、取れた予約は12時。

お腹を空かせて目の前に出てきた鰻がコチラ…

店先でさばいた鰻を炭火で焼いて、特製のタレに漬けながらさらに焼いてを繰り返し、贅沢にも1匹半を乗せた上うな丼。この分厚さ、大きさで、4400円。

行くにはかなりの気合が必要ですが、是非食べてみてほしい鰻です。

武田

翌日の日曜日は快晴・・鎌倉の神社、お寺巡り・・
横浜馬車道のホテルを6時半に出発。横浜駅でコインロッカーにキャリーケースを預け、JR鎌倉駅から江ノ電に乗り換え、稲村ケ崎駅から徒歩5分のヨリドコロというお店に8時前に着きました。

こちらは卵かけごはんで人気のお店。線路沿い踏切の角にある古民家風の小さいお店にはすでに行列…。店員さんに聞くと、9時半〜10時くらいに電話でお呼びします。との事。混むとは聞いていましたが、そこまで??


迷いましたが、ここまで来て帰れる??ということで待つことに。とは言ってもサーフィンの稲村ヶ崎海岸しかない所・・先の江の島に行くにも、戻って長谷駅近くの長谷寺に行くにも中途半端な時間。結局約2時間、サーフィンを見て時間を潰しました。

お店に入れたのは10時頃。アジとサバの半身の干物と玉子を付けて1,300円の定食を注文。

席に着くと、先に玉子が来ます。

これを黄身と白身に分けます。

そして、白身を小さい泡だて器でシャカシャカすること15分・・

白身がメレンゲになり、その頃、干物が焼き上がり、ご飯にメレンゲを乗せ、黄身を中央に・・甘口の醤油をかけて完成~~!!

お味の方は・・干物が美味しい。焼きたてのアジとサバは身が厚くホクホク。たまごかけご飯はメレンゲにするのが大変で、その大変さがより美味しく感じるのかな・・家では卵かけご飯にこんな手間をかけないもの…🤣🤣

ただ、店員さんの感じが良く、江ノ電が目の前を走り、古民家風の店構えもいい感じで、人気のお店というのは納得でした。

食べ終わったのは11時・・予定では長谷寺から、大仏の高徳院にいる時間です・・2時間遅れ。(^^;

台風16号が本州上陸の三連休の初日、横浜に行ってきました。目的は小田和正がでるパシフィコ横浜で行われる演奏会。18日に行き、19日に鎌倉の神社お寺巡りの予定・・新幹線動くのか??

10時前に名古屋を出発。新横浜から横浜駅に行き、ホテルの馬車道駅に着いたのは12時すぎ・・横浜駅の乗り換えの時、どしゃ降りでしたが、赤レンガ倉庫に着いた時は台風は通り過ぎていました。

開場の4時まで、時間があったので、何処か寄ろうと下調べしてたのですが、緊急事態宣言のコロナ過の中、どこも予約や縮小していて、赤レンガ倉庫以外行くところがなかった・・

赤レンガ倉庫は台風の影響か人は疎ら・・とういかスカスカ。
お昼時だったので、横浜たちばな亭のオムライスか、奥さん希望のbillsのパンケーキを食べようとなりました。

パンケーキか・・と思ったけど、普段なら若い女性かカップルばかりであろう店内はガラガラ。これなら入れるかと思ってパンケーキに・・

外はカリッと、中はフワフワ・・結構、お腹膨れました。その後、奥さんは近くのパシフィコ横浜に歩いて行き、自分は一旦ホテルに戻って、中華街に行ってみました。こちらも、コロナ過であまり人はいなくて、食べ放題のお店以外、ひとりで入れそうなお店は閉店中。何も食べずにホテルに戻りました。

こんにちは、今川です。

武田とお昼ご飯にサンドイッチを注文しました🎵

栄3丁目にある『hanayasai』さんです★本店は豊橋にあるそうです!

数年前に話題となった【沼サン(沼夫サンド)】ですが、そういえば武田も私も食べたことがない!!一度もりもりのサンドイッチが食べてみたいねということで、こちらにしました🌼

aaa

IMG_2651

 

思いっきり口を開けても食べられないくらい分厚いサンドイッチ(^▽^)/

セットのスープも野菜たっぷり!サンドイッチ1個&スープ1個で十分おなかがいっぱいになりましたどちらも美味しかったです

ごちそうさまでした!!

こんにちは、今川です。

東海市に、かわいいパンがあると聞き行ってきました🎵

【cocon3(ココンキューブ)】さん

お目当てのパン↓

IMG-3069

カエルのパン~~~🐸

ほうれん草が練りこんであるそう💡

こども向けかと思いきや、大人も満足できるパンでした!

ハムチーズ以外に卵サンドもありましたよ☆

 

 

なんだこれ!野菜もりもり↓

IMG-3073

食べ応えめちゃくちゃありました(⌒∇⌒)

パン生地はカレー風味です!

写真は撮ってないですが、クリームチーズ入りのあんぱんや、ミルククリームのパンも美味しかったです~~

こんにちは、今川です。

チョコ好きのスタッフが、PAULの新作パンを差し入れてくれました(⌒∇⌒)

IMG-3369

でもよく見てみると、パン…じゃない…?

ガトーショコラ??

とっても良い香りがする…

IMG-3370

とっても甘くて、とってもしっとり

小さくても満足度は満点!!一人で1個食べるのは危険かも!?甘々なのでぜひ何名かでシェアして食べることをおすすめします

チョコの幸せな香りと甘さに癒されたランチタイムでした

こんにちは、今川です。

先日石川県にある実家に帰省してきました(^▽^)/

その帰り道、福井県のSAにて発見したお菓子をご紹介★

『眼鏡堅麺麭(メガネカタパン)』です!

IMG-3362 嵐の相場くんが雑誌で食べていたみたいです。社内に嵐ファンもいますし、せっかくなのでお土産に買ってきてました

IMG-3349

眼鏡が有名なのは知っていましたが、イタリアのBelluno、中国の温州・深川と並ぶ世界の眼鏡3大産地のひとつとのこと(⌒∇⌒)そんなにすごいところだとは知らなかった!!

素朴な味で美味しかった~~♬硬いので、食べるときは覚悟して食べてくださいね!(笑)

また面白いお菓子を見つけたらご紹介します~~~✌