コンテンツへスキップ

「富士カントリー可児クラブ織部コース」でコンペにいきました。

インスタートのレギュラーティ。いきなり左の林に打ち込みOB??打ち直し後、セカンド地点に行くと、キャディさんが「セーフでした!」。上りの120YをPWでピン手前1.5メートル。楽勝~オハヨーバーディじゃん!!と思ったら・・3パットのボギースタート。

20141112_160001
とにかく、昨日のグリーン、超~早い。おまけに、変なとこばっかに切ってるし・・数えると、全部で36P。その内8ホールが1P・・残り10ホールで27Pもしてる。実は3Pを3回、4Pを2回してまーす!ヾ(o´∀`o)

しかし、織部って、こんなに難しかったっけ??2~3回来てると思うけど、1ホールも記憶にない。セカンドが上りばっかで、長いクラブばっかで打ってた・・ドライバーがあんだけ曲がれば仕方がないけど・・

とにかく、軽く打てば、そこそこ曲がらず、真っ直ぐ行くけど、少し力を入れると暴れ出す。シャフトが合ってないのは確実だわ・・

ただ、コンペの方は、またしても3位入賞~!!飛騨牛、貰ちゃった!!夏以降、Wぺリアのコンペの入賞率は凄いことになってる・・・。


富士カントリー可児クラブの過去の記事はコチラ

dsc01731
今日の愛岐CCのラフはきつかった。
しかも、打ち上げのホールの時ばっかりラフに行く。(v_v)
おまけにパターが全然入らない・・・

dsc01734
4連続バーディーチャンスの4ホールで2オーバー??
もう、パター代えてやる・・٩(๑`^´๑)۶

去年でコンペでの運は使い切ったみたい…。
ここ最近は、完全に隠しホールが裏ばっか・・・

dsc01740 dsc01744
しかし、ここのコンペ料理はすごい。完全スループレーなので、お腹ペコペコだったので、余計に美味しく感じました。d(^-^)


愛岐カントリークラブの過去の記事はコチラ

%e8%b0%b7%e6%b1%b2%ef%bc%91
谷汲カントリークラブの開場10周年記念オープンコンペに行ってきました。
これ、ゴルフ場の人に誘われたのですが、とにかく賞品が豪華・・・(*^^)v

まず、10周年ということで、「10位」の賞品は、「AQUOS 52インチテレビ」
BB賞は「AQUOS 32インチテレビ」。35位の賞品は「テーラーメイドRBZ STAGE2 1・3・5W」。50位「温泉ペア旅行」。100位「ディズニーランドペア入場券」。150位「タイトリスト アイアンセット」。200位「USJペア入場券」等々・・・書ききれません。

dsc01698

dsc01697
優勝賞品は2泊3日グアムペア旅行。(^_^;)

これ、月ベースのロングランコンペではなく、通常営業日3日間のオープンコンペの賞品です。参加者は約200名。こりゃ、全く運次第です。

では、ゴルフの方は・・

実は、この日は誕生日で、また1歳年をとりました。(・-・`* そのせいか、ボールが5ヤードほど飛びません・・あと少しでバンカーばっか・・おまけにバンカーでは10ヤード飛ぶ・・おかげで素トリ3回。しかし、残りはパー10個とボギー5個の86点。

%e8%b0%b7%e6%b1%b2%ef%bc%92
これって、トリの3ホールが隠しホールだったら良くない??
もしかして、52インチTV?飛騨牛?温泉旅行?・・グアム旅行だったりして。

一応、期待して待ってたのですが・・・

結果、104位。
なにも、ありませんでした。ヽ(TдT)ノ


谷汲カントリークラブの過去の記事はコチラ

%e5%b2%90%e9%98%9c%ef%bc%91
久しぶりに、岐阜の名門岐阜カンツリー倶楽部に行ってきました。岐阜カンは、開場が昭和35年で岐阜県で最も歴史のあるゴルフ場です。今回は、1月から取り掛かったクラブハウスの耐震補強工事が終了し、リニューアルオープンを兼ねて、第1回の取引先親睦会コンペです。

%e5%b2%90%e9%98%9c%ef%bc%93
当日は、台風11号の接近で終日雨マーク。自宅を出た時は曇りだったのが、雨雲に向かって行きました。ちょうど、ゴルフ場に着いたとたんにドシャ降りの雨・・・ところが、あら不思議・・1番のティーグランドに立ったとたん、雨がピッタリ止んでしまいました。結局、1日中雨に降られず、この時期としては快適なゴルフとなりました。

%e5%b2%90%e9%98%9c%ef%bc%92
さて、ゴルフの方は・・他の方々は76歳、72歳、72歳のゴールドティ。したがって、全ホールオナーを務めさせていただきました。(^^ゞ

前半は、ティーショットのほとんどがセンター。問題はパット。何回か回ったことがあるのですが、ここのグリーン、変哲もないグリーンに見えるのですが、微妙に曲がるし、上りか下りかサッパリわかんない。結局、42点。

スルーの後半戦・・
後半になると、ティーショットは微妙にずれ、隣のホールに3度打ち込むも、なんとかボギーで切り抜ける。

%e5%b2%90%e9%98%9c%ef%bc%94
16番のロングで残り50ヤードをトップするも、ピンに直接当たり、根元に落ち、楽々バーディ。しかし、前半のあちこち行ったお蔭で43の85点。いつもの凸凹スコアじゃないので、コンペは12位で何もナシ。

しかし、さすが名門岐阜カン。コース状態完璧・・・ディポットひとつないもの。いろいろありましたが、1日楽しめました。


岐阜カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

現在、新規入会者さまご紹介キャンペーンを行っております、明智ゴルフ倶楽部ひるかわゴルフ場に会員権業者親睦会に行ってきました。

%e6%98%8e%e6%99%ba%ef%bc%91
まずは、前半の中コース。

1番ティーショットはフェアウェイの真ん中。セカンドショットはピンの奥10メートル・・・傾斜のきつい下り。これが、カップまで半分にも行かない大ショート。次のパーパットは逆に大オーバー。結局、2オン4パットのダボスタート。2番のショートはピンそば1メートルに付けバーディでひと安心。

%e6%98%8e%e6%99%ba%ef%bc%92
実はこの日はショットが安定。9ホール中、7ホールがパーオンしております。

ところが、パターがサッパリで、長いパットは距離感なし、短いパットも外しまくり、8番でも4パットして、前半22パット・・・43点でしたので、パットの数の方が多い。

お昼は鮎尽くし・・・美味しかったのですが、この暑さで、食べるのは失敗でした。

%e6%98%8e%e6%99%ba%ef%bc%93
後半の西コース。
こちらの1番でも2オン、4パット・・・。全く、入る気がしません。しかし、ショットは絶好調。1番から5番まで、全てパーオンしております。特にショートは全て5メートル以内。

%e6%98%8e%e6%99%ba%ef%bc%94
西コースも7ホールでパーオンして、18ホール中、14ホールでパーオンしました。18ホールをボール1個で過ごし、バンカーにも一回も入りませんでした。

にも関わらず後半40の83点。結局・・・

4パット3回、3パット3回しました・・・。ρ(・・、)

%e6%98%8e%e6%99%ba%ef%bc%95
3パットはまだしも、4パット3回は記憶にありません。なんだか、ムチャクチャ損した気分。ヽ(TдT)ノ  それでも、コンペの方は2位とニアピン2つと参加賞のスイカを頂きました。

%e6%98%8e%e6%99%ba%ef%bc%96
これで、三回連続の80台です。
復活した?


明智ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

右肩の肩甲骨を痛めてから、1ヶ月。ようやく、完治しました。復帰戦は岐阜県のニューキャピタルゴルフ倶楽部です。

dsc00578
この時期、どこのゴルフ場もそうですが、エアレーションと砂まきを行っていて、コンディションはイマイチでしたが、天気もよく、楽しくラウンドできました。

ただ・・・楽しいのとスコアは別物。
ぶっちゃけ、あんまり書きたくない。

dsc00579
せっかく、肩の痛みが無くなったのに、ボールは右に左に・・・OB2発。おまけにチョロにトップにシャンクと3パット4回・・・もう、ボロボロです。

お昼は名物キャピタルらーめん。

dsc00588
こりゃ、相当に重傷だわ・・・
メンバーのニューキャピで100打ちました。
年末、年始の調子は何処へ??

dsc00592
とりあえず、練習します。ヽ(TдT)ノ


ニューキャピタルゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

岐阜県の愛岐カントリークラブに行きました。書類の提出には、よく行くのですが、プレーするのは1年ぶりとなります。

dsc00521
この時期、愛岐カントリークラブといえばです。コース内の至る所で桜を見ることが出来ました。

dsc00526

dsc00527
ラウンドの方は・・・右の肩甲骨の痛みがなかなか治りません。普段、生活する際は問題ないのですが、ゴルフのスイングするとピリッと痛みが走ります。

元々、身体が丈夫だけが取り得。風邪とか少しのケガぐらいでは3~4日で自然に治りました。ところが、今回の痛みは長引いています。(ρ゚∩゚)

dsc00522
とにかく、ドライバーからアイアンまで、全部に左に曲がります。真っ直ぐ行くのはパターだけ。どうも、右肩を無意識に庇っているのが原因??どうせ曲がるなら、右サイドを狙うと、もっともっと左へ・・・それじゃ、逆に左に向けばどうだ??と打つと・・・もっともっともっと左に・・・

dsc00525
わたくし、ラウンド中にチーピン、フックを急に直す知識も技量も持ち合わせておりません。結果・・・・・

dsc00528
東の5番と中の6番でOB2連発!!
ついでに東の9番でもう1発・・・

当然、スコアは52と46の98点。ギリギリ100叩きをまぬがれました。
救いはあれだけ曲げ続けたのに、キャディさんのお陰で1個もボールを無くさなかったこと。

しかし、キャディさんって、スゴイっすね。同時に4人を見て、打った自分でさえ分からない、林に入った小さいボールを探し出すなんて。それが仕事だと言うのは簡単ですが、自分には出来ないすね。


愛岐カントリークラブの過去の記事はコチラ

今年、開場40周年を迎えた明智ゴルフ倶楽部の賑済寺ゴルフ場に、会員権業者親睦会に行ってきました。

aketi1
40年前に富士カントリー明智ゴルフ倶楽部明智ゴルフ場がオープン。その後、系列コースとして、昭和51年に賑済寺ゴルフ場、昭和63年にかしおゴルフ場がオープン。平成になってからも元年にひるかわゴルフ場、8年に荘川ゴルフ場が次々にオープンしました。

その後、富士カントリーグループが崩壊した際も、こちらは生き残り、コース名を明智ゴルフ倶楽部に変更して、今日に至っています。東海地区で最大のホール数を誇り、この地方のゴルファーには最もお馴染みのゴルフ場だと思います。

我々、会員権業者にとっても営業しやすい環境を整えてくれて、定期的に親睦会を催して頂く、有難いゴルフ場のひとつです。

aketi2
さて、この日の天気は絶好のゴルフ日和。インスタートの10番ロング。ティーショットは右にプッシュアウトしてOB。ただ、プレ4から打ち上げの210ヤードを5Wでグリーンエッジ。なんとか、ボギースタートです。

11番はパー。その後は5連続ボギー。17番パー。そして、18番のミドルでバンカーに3回入れてトリ・・・(^^ゞ 前半45点。

aketi3
お昼は石焼きビビンバ。

後半は1番パーの後、2番のロングはティーショット、セカンドともにナイスショット。ところが残り40ヤードをシャンクしてバンカー。大目玉のバンカーで3回打ってトリ・・・3番ショートはピンそば50センチに付けバーディ。ところが短い4番ミドルで残り80ヤードをまたしてもシャンクしてバンカー。ここでも3回打って8点。

aketi4
その後はパー、パー、ダボ、ボギー、パーの45の90点。またしても、凸凹なスコア・・・ショートアイアンのシャンクとバンカーが酷い。

aketi5
今年から始めた週イチの練習も、2月、3月と大忙しでサボってます。この土日も消費税の変更の為、HPや相場表の修正を行います。来月からは多少落ち着くと思いますので練習に励みます・・・


明智ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

先日、岐阜県の谷汲カントリークラブのコンペに行ってきました。谷汲CCでは、朝フロントに行くとロッカーキーと「はな・のど飴」が1個。スタート前にはうめ昆布茶。昼食前には花粉症に効くと言われる「べにふうき緑茶」が出てきます。また、従業員教育が徹底していて、おもてなしいっぱいのゴルフ場です。

tanigumi1
コースの方は、OUTは比較的オーソドックスなレイアウトで、INはフェアウェイの真ん中に木があったり、背の高さ以上のガードバンカーがあったりと戦略的です。多くの人はINが苦手のようですが、自分は逆でOUTの方が苦手。OUTの方が左OBが多いので、いつも何発か打ってスコアを崩します。

tanigumi3
この日は苦手のOUTスタート。前回の静岡CC島田でボロボロになったドライバーはいかに?実は、静岡島田から、自宅に戻ってゴルフ雑誌とYouTubeで研究・・・テイクバックとアドレスに問題があるのを気付きました。

早速、この2点を変えたら、あら不思議!?ボールは真っ直ぐに飛んで行きます。そして、いきなり1番のロングホールで

おはようバーディ!!(´▽`)

tanigumi2
2番ミドルは5Wのティーショットをフェアウェイの木の根元に打ってダボ。ただ、3番以降ドライバーは全てフェアウェイセンター。おまけに2つのショートホールも、ピンそば1メートルにオン。
ついでに6番のロングでもバーディーを取る。8番、9番でダボとボギーを打ったのですが、これはバンカーでのミス。結局、40点と復活の兆し・・・

お昼はどっさり野菜ラーメンです。

tanigumi4
そして、得意のはずのINコース。落とし穴は11番ホール。セカンドでまさかのシャンクで右にOBのトリ。12番は名物のガードバンカーに入れてボギー。

tanigumi5
同じく15番でも、谷汲CCで最も深いガードバンカーに入れてダボ。

tanigumi6
毎ホールのようにバンカーに入れて、得意なはずなのに48の88点。なかなか、思うようにいきません。それでも、ドライバーが治ったのは収穫デス。

そして、表彰式・・・司会の方が、隠しホールを発表した時点で確信しました。

こりゃ、優勝だ・・・(゚∇゚ ;)!?

なんせ、ダボやトリなど叩いたホールがほとんど入ってます。逆にバーディ1個以外に、パーを取ったホールが全部外れてます。まるで、隠しホールを知っていたかのようなスコアです。

案の定、ダブルペリアで2位の方に3.8の差で、ぶっちぎりの優勝・・・

tanigumi7
賞品は飛騨牛のすき焼き肉600グラムと2つのニアピンはウィンナーの詰め合わせ。育ちざかりの息子が二人いる身とすれば助かります。(^^ゞ


谷汲カントリークラブの過去の記事はコチラ

明智ゴルフ倶楽部恒例の会員権業者親睦忘年会コンペに参加してきました。今回はかしおゴルフ場での開催です。

この日は小雨が降ったりやんだりの天気。まず、1番のティーショットはいきなり隣のホールへ・・・セカンドを木に当て、ダボスタート。2番はセカンドを1メートルに乗せてバーディ。その後はパーとボギー3連続。


そして、問題の7番と8番・・・この2ホールがトリ。2ホールともバンカーでホームラン。(´;ω;`)結局、47点。

ハーフ終了後、「かしおの足湯」を見っけ。
こうゆう手作り感っていいですね。


後半・・・
この日はなぜか打つ所にバンカーある。
それを、ことごとくミス。

しかも、ショートホール4ホールで10オーバーが酷い。
結果、46点の93点。


コンペの方は久しぶりに何にもなし。
参加賞だけで帰るのは久しぶりデシタ・・・


明智ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ