コンテンツへスキップ

約2年ぶりに岐阜関カントリー倶楽部に行ってきました。プレーしたのは、過去に日本オープン、日本女子オープン、日本プロゴルフ選手権が行われた東コース。

ティーグランドは白マーク・・白と言っても、6,512yあって、他のゴルフ場のレギュラーティーの長さがあります。前半のアウト・・3連続パーオンを逃して3オーバー発進。

7番ロングのサードショットは、砲台グリーンの左サイドは深いバンカーで、右に落とすと細い木が邪魔。真ん中狙いなんだけど、いつも右に落とします。寄らず入らずのボギー。前半はパーが二つしか取れなかった・・43点。

ワンウェイの岐阜関は、10番の茶店で食事をします。11時前だと稲荷寿司ぐらいしかありませんが、11時を過ぎますと、麺類が食べれます。

この日は「きのこたぬきうどんセット」
休憩時間15分でサッと食べて後半のインに・・

インは15番まで+1と好調。ただ、問題は16、17、18番のラスト3ホール。特に18番ミドルは、白でも432ヤードもあります。

案の定、16番はボギーで17番はパーを取るも、これまで一度もパーオンしたことがない18番は、今回も左手前のバンカーに入れてボギー。それでも39点は上出来。トータル82点でした・・

やっぱり、岐阜関は難しい・・

岐阜関カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。先日、明智ゴルフ倶楽部の荘川ゴルフ場に行ってきました。

ご存知の方も多いと思いますが、明智ゴルフ倶楽部は5つのゴルフ場を有しているマンモスゴルフ場。

明智、賑済寺、かしお、ひるかわ、荘川とありますが、荘川だけ遠いのもあり、行く機会がありませんでした。

友人でメンバーの子のバースデー券があったので、このたび初荘川…

台風で前日大量の雨が降り続いていたせいで、グリーンの水はけは良いものの、ラフやフェアウェイぐちゃぐちゃ。水に濡れた重いラフにも苦戦しました。バンカーは締まってて出しやすかったけど…

荘川ゴルフ場は、短くてフェアウェイが狭い印象。OBを出さないように飛距離よりも方向性を意識して回りました。

ログハウスがかわいいです。2階はホテル棟になっている模様で、ロッカールームから2階への道が続いてました。

夕飯を近くで食べようと予約していたのでお昼は軽く…と思いつつ、チャーラー。(笑)

すっごくあっさりした昔ながらの中華そばで、美味しかったです♪

他の明智ゴルフ倶楽部のゴルフ場は情勢を鑑みて朝食ビュッフェを固定メニューの朝食にして提供していますが、荘川ゴルフ場は朝食ビュッフェが復活。美味しく頂きました。

昼は刺すような日差しだったにも関わらず、夕方に近づくにつれ風が冷たくて寒い…一足先に冬の風を感じたラウンドでした。

1年ぶりに名門岐阜カンツリー倶楽部に行ってきました。岐阜カンというと、とにかくコース管理が素晴らしく、フェアウェイ、ラフ、グリーン、バンカーに、ティーグランドまで整備されてます。

お気に入りはアプローチ・バンカー練習場。こちらも綺麗に整備されています。
ここまで整備するゴルフ場は少ないかも??

この日のコース状態も素晴らしい。前日の夕方から早朝にかけて大雨が降ったようですが微塵も感じさせません。

ゴルフの方は・・実は岐阜カンのアウトは名四のインと並んで相性が良いのです。何度もプレーしてますが、悪いスコアであがった記憶がないのです。

この日も好調~
曲っても木に跳ね返ってくるし、寄せようとした長いパットが偶然に入るし、バンカーに入ったと思ったらレーキが止めてくれたりして、1オーバーの37点。

問題はスルーのインコース…特に10番と15番が苦手なんですが、この日も10番のセカンドで右に大きく曲げて池に入れてOB。最も相性の悪い15番はいつものようにティーショットを左に曲げてOB。

この2発でOBで楽勝と思った70台をまた逃しました。
これで3ラウンド連続して、こんなことしてます…😮‍💨😮‍💨

この日のコンペの表彰式は、またコロナの感染が広がり中止。成績は後日発送になりました。

後日送られてきた成績表・・優勝してました。(^^;

岐阜カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

今年の桜は一気に咲いて一気に散った?

ゴルフ場では中々タイミングが合わず、名古屋の桜が散った頃、恵那の笹平カントリーで満開の桜に出会えました。

薄ピンクの桜に濃いしだれ桜が毎年同時に綺麗に咲いてくれます。

グリーンにも花びらが舞って…

白いマーカーじゃ分からん(-_-)と同伴者に怒られると言う…

ついでに藤が丘の夜桜をどうぞ(^^)/

大好きな桜、また来年…

笹平カントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

先日久しぶりに、岐阜関カントリー倶楽部に遊びに行きました。

良く晴れてて暑いくらいの天気の中、楽しく回らせて頂きました。

良くバンカーに入りました…(^^;

出すだけなら何とかという感じですが、私にとっては1打損と同じになってしまうのでもったいないです。

ここのホールは池にも落とさず、クリア♪

グリーンは11フィートくらいでキレッキレでした。

普段はスルーですが、前が詰まっていたので茶店で昼ごはんを頂きました。

暑かったので、冷やしとろろそば。

この日はスルーと思っていながら、持っていくはずのお菓子類全て忘れてどうしようかと思っていましたが、優しい同伴者が食べきれないくらいのお菓子をくれて嬉しい1日でした。

岐阜関は高速がとても近いので、終わったあともサクッと乗って日進市の自宅まで高速1時間、下道30分くらい。ストレスなくて行き帰りの運転がしやすいです。

ちなみに今まで3回ほど行かせてもらいましたが、全て100切ならず。飛距離が無くてバンカーにはまると出れないのでレディースからでも大苦戦してましたが、この日は初めての100切…。すこーーーし、成長できたかな?と思えたラウンドでした。

岐阜関カントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。こちらも久々、東建塩河カントリー倶楽部に行ってきました。

寒いけど天気良く晴れた日。御岳山がクッキリと姿を現してくれていました。ふもとのゴルフ場に行っても見えないのにね…(^^;

練習場にはカートで送り迎えしてもらえるんですが、運転してくれた係の方があの山は御岳山だと観光案内してくれました。

広くてなだらかなゴルフ場。

実は○年前、私がデビューしたコース(^^)/知人にゴルフクラブをもらって1ヶ月で勝手に予約を入れられて、練習なんて3回くらい?140位叩いて疲れてゴルフ嫌になりましたけど目上の人たちばかりで「楽しかった」と感想を述べた思ひ出…(..)

黒鳥がいたのでオイデオイデしたら、本当に近寄ってきて…ズンズン近寄ってきて…

すれ違う瞬間、ガン飛ばされました(:_;)

ちなみにこの子、堂々とカート道路の真ん中を横切るので、カートはストップボタンを押して横断待ち。主やな(^^;

東建塩河カントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

先日久しぶりに、6年ぶりの明智ゴルフ倶楽部賑済寺ゴルフ場に遊びに行ってきました。

明智と言えば嬉しい朝食付き♪

コロナが落ち着いたら朝食バイキングは復活するのでしょうか…パンも美味しいけどご飯派としてはあのお粥が恋しいです。

先着500名様限定のロングランコンペをしてました。

50歳以下は550円の参加費でキャロウェイのボール1スリーブが参加賞にもらえるので、クジ付きのボールを買ったようなイメージで参加です。

500名はいつ埋まるのか…?荘川以外の4ゴルフ場合同みたいなので、意外とすぐかな?

6年ぶりともなるとコースは全く記憶にない…。木が邪魔なこの谷越えショートホールは何となく覚えてる程度で、とても新鮮な気持ちで回りました。

ガスってると思ったら、焦げ臭い…。山火事?ゲホゲホしながら打ち下ろしのティーショット(^^;

梨のコンポートを添えたオリジナルカレーと、自家製炙りチャーシューでお昼ごはん。

2月の寒い時期にも関わらず、ニット帽をかぶると頭が爆発しそうなほど暖かかったです(^^)/

明智ゴルフ倶楽部は現在名義変更料減額キャンペーンを行っています。

年齢・性別・同時購入人数などによって名義変更料が変わりますので、気になる方は是非お問合せください。

明智ゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

少し前ですが、明智ゴルフ倶楽部のひるかわゴルフ場に行ってきました。

天気は最高、風は少し強い…後半は特に、テイクバック中にあおられるとフラつくほどの強さになりました。

スタートも遅かったので、進行するにつれて空気が冷え冷えに。

ゴルフ場は紅葉、遠くの山は雪冠。綺麗な景色でしたが、雲が見事にかぶって写真に収められませんでした。

お昼は飛騨牛ラーメンを食べました。

生の飛騨牛をラーメンスープでしゃぶしゃぶして頂きます。お隣は選べるミニ丼で、チョイスしたどて丼。

ラーメンはあっさり中華そばでしたが、どて丼いらないくらい結構量があってボリューミーでした。

美味しかったです♪

フロントの水槽にハリセンボンがいましたよ。膨らんでません。

奥にはサンタさん!

他の魚は人間無視なのに、この子だけ水槽に来た人ガン見です。

白ティーから回って100切選手権でした。早くも寒さが収まってほしいと願うばかりです…(*_*)

明智ゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ

久しぶりのニューキャピタルGC。PGMになってから、行く度に施設が良くなっているのですが、今回は自動精算機が新しくなっていました・・

前半のアウトコース。実は左腕の椀橈骨筋(わんとうこつきん)を痛めてまして、痛み止めとテーピングをしてのゴルフ。

7番まで1オーバーと順調だったのですが、短い8番でいつもなら3WかUTで打つのですが、ついドライバー持って、そのまま打ったら左に引っ掛けOB。プレ4からバンカーに打ち込み、目玉からダブルパーの8点。

楽勝で30台と思ったのが42点。

レストランに行くと、各テーブルにタブレットが置いてあり、そこから注文します。ファミレスや回転ずしにあるものと同じ。ゴルフ場では初めて見ました。

現在、全国に約150コースを運営するPGMグループの中で、5コースが試験採用しているそうです。今後は乗用カートの端末と連動して、プレー中に注文できて、ハーフ後に速やかに食事の提供が可能になるそうです。

お昼は「和牛カルビ重」ご飯、少なめ

緊急事態宣言解除後、初のゴルフで久しぶりにゴルフ場でビール。

後半のイン。短い10、11番はバーディ逃しのパー。次の12番で左に引っ掛けOBのトリ。この頃からスイングすると左腕に激痛・・。

その後は、なるべく軽く打つようにして、なんとか完走。
44点の86点でした。

コースに出てると、所々この看板。なんだこれ??
一緒にまわったゴルフ場の方に聞いたら、乗用カートのフェアウェイ乗り入れが出来るようになって、その目印だそうです。(知らなかった・・)

利用上の注意事項として
1.会員の同伴
2.クラブ競技、会員組合せ、一般組合せ枠は禁止
3.天候やコース状況により乗り入れ不可の日もあり
4.一部乗り入れの出来ないホールもあり(ショートホール)
5.1ラウンドひとり660円の追加料金が発生

乗用カートのナビについては、PGM全体で約半分のゴルフ場に設置が済んでいるようですが、ニューキャピタルを含め、その他のコースも随時付けられるようです。

ニューキャピタルゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ

仕事柄、いろんなゴルフ場に行く機会があるのですが、誰しも行くたびに雨が降るゴルフ場ってありませんか?自分の場合、グレイスヒルズなんですけど・・(^^;

逆に、どんなに天気予報が悪くても、コースに出ると不思議と降らないゴルフ場が岐阜カンツリー倶楽部なんです。

この日も天気予報では終日雨・・しかも、11時頃は強くなる予定。さすがに今回は、覚悟を決めて雨の準備をして行きました。

家を出て、ゴルフ場に着くまでは、予報通り雨・・ところが、スタートする頃には雨は止み、青空が出てきました。(ジンクスは生きていた)

さて、ゴルフの方は・・この日はインスタート。
10番ロングは無事にパーオン。ところが4パットしました・・何これ・・この時期、他のゴルフ場は9フィートのグリーンが多いのですが、この速さのグリーンは久しぶり。

この最初の4パットがトラウマで、その先恐々パットするハメに。。
キャディさんに聞くと、別に試合の予定はないし、ローラーでもかけたんですかね?って・・結局、42点・・

これもキャディさんに聞いたのですが、前日夜から明け方にかけて、相当な雨が降ったようです。コースの状態はグリーンはもとより、フェアウェイもラフも全くそんな感じはしません。コース管理はピカイチですね。

スルーの後半。前半でグリーンの速さに馴れ、いい感じ。ところが8番のロングでまたしても4パット。最初のパットを考えなしで適当に打ってしまった。43点の85点。結局、一度も雨に降られず・・あの天気予報はなんだったんだ??

参考に、現在岐阜カンツリー倶楽部は上記のゴルフ場と提携を結んでいます。コースによって条件が違いますが、会員はプレーが可能です。ここ数年、資本関係のないゴルフ場で提携を結ぶコースが増えてきました。

岐阜カンツリー倶楽部のこれまでの記事はコチラ