コンテンツへスキップ

IMG_9397

こんにちは、武田です。
2019年に日本女子オープンの開催される、ココパ白山ヴィレッジへ行ってきました。
住んでいるのが日進市なので、アクセス面でなんとなく三重県方面のゴルフ場は中々足が向かず…初めての訪問です^^

帰りの渋滞を避けるために7:56早めスタート。
4:30に家を出て5時に名古屋インター近くに集合、そこから1時間30分と少しで到着♪

初めてのゴルフ場は写真たくさん撮ってしまいます<(_ _)>
女子設備どうぞ↓
IMG_9398 IMG_9399 IMG_9400 IMG_9418 IMG_9419お風呂は小さめではありましたが、脱衣所やドレッサールームは綺麗で数も多く、落ち着ける空間。ロッカールームは入り組んでいて迷子になりかけました(笑)
IMG_9402まずは練習、広々とした練習場で、30球をみっちり。
今回はもちろん、日本女子オープンの開催されるQUEENコースをラウンド。
IMG_9408スタートからドライバーが当たらず、パットもめちゃくちゃ下手…
結果、13オーバー49点で折返し。
ご飯はレストランで長崎のバリそば♡
IMG_9414愛知は土砂降りのようでしたが、1ホールのみ降られ、あとは暑い暑い言いながらラウンドしました。
後半の茶店の冷凍パインが甘くて美味しい^^
コースが管理も良くふかふかのフェアウェイ、至るところにバンカーがあってバンカー苦手な私は辟易…
IMG_9416QUEENコース18番のティーショット。ティーショットの狙いは右側に見えるホテル超え。私の飛距離では、打ってもホテルに当たるか当たらないかなので、無難にバンカー左にフェアウェイキープ。

飛ばし屋の同伴者はムンムンに力んで見事にホテルに。。。
窓は強化ガラスで作っているらしく、ブヨンのようなボヨンのような音と共に、バンカー手前にボールがコロコロ…面白い(^_^;)けど、怖い(;O;)
IMG_9417後半は9オーバーの45点、トータル94点で結局いつも通りなのね~(^_^;)
フロント奥では女子オープン記念グッズがたくさんありました。
IMG_9420

来年、開場60周年を迎える、岐阜カンツリー倶楽部に行ってきました。天気予報では終日1ミリの小雨模様・・

IMG_20180831_070949
この日も出足のホールでつまずく・・1番ティーショットを左に曲げて、2打目は木が邪魔になって刻む。3打目をバンカーに入れてダボスタート。その後は岐阜カン特有の小さい砲台グリーンに苦戦・・

IMG_20180831_084050
奥に落とすと、まず寄らないし、手前と両サイドにはバンカー。しかも、こちらのグリーンがなかなか分からない。どー見ても曲がるように見えるのに、基本そんなに曲がらない。結局、OBなしで44点・・。

IMG_20180831_095342
岐阜カンに来ると、いつも驚かされるのはコース管理の良さ。グリーン、フェアウェイはもちろん、斜面まで手入れされ、各ホールに4つあるティーグランドも整備されています。

IMG_20180831_111701
天気予報、大ハズレ。雨なんか1滴も降らない。気温はドンドン上がり、37.3℃まで上昇~ι(´Д`υ)

IMG_20180831_121955
岐阜カンで最難関の15番ミドルホール。↓
このホールは難しい・・左ドックレッグで左サイドはすぐにOB・・右に逃げるとセカンドが果てしなく距離が残ります。毎回、このホールで叩きます。

この日もティーショットを左のラフに入れ、残り200Yからダボ・・

IMG_20180831_112708
後半4オーバーで迎えた18番。セカンドを1メートルに付けて、ようやくバーディーを取って39点。トータル83点でした。

IMG_20180831_122402
コンペの方は、6位で商品券を頂きました。(*^ー^)ノ♪

gnp_preview_scorecard_12
現在、多くの名門ゴルフ場が、各地の同クラスの倶楽部と提携を結んでいます。岐阜カンも下記の8コースと提携を結んでいます。これ、意外と知られてないのです。

IMG_20180831_130754


岐阜カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

4年ぶりに稲武OGMカントリークラブに行ってきました。この日、名古屋は35℃越えの猛暑日・・ただ、同じ愛知県でも、こちらは標高750メートルあるので、そんなに暑さは感じませんでした。

IMG_20180829_081026
今回は、OGMの東京本社の方とのプレー。
1番、ショートパットを外してボギー。2番、アプローチをミスしてボギー。3番ショートは8番アイアンをシャンクしてOBのトリ。出足の3Hで5オーバーという、最近では最も悪いスタート・・(´;ω;`)

IMG_20180829_110327
ただ、ここから頑張りました。残り6ホールをー〇ー〇〇ーの3バーディー。途中、気づいたのですが、アウトコースは左に曲がってるホールが多い。球筋が左巻きなので、ティーショットが打ち易すかったのが、幸いした??

IMG_20180829_110739
お昼は季節料理の「石焼きカルビ定食」。OGMは全国にゴルフ場を持つ会社ですが、レストランは、定番メニュー以外は、各コース独自のメニューがあるそうです。

IMG_20180829_115258
後半のインは右にドックレッグのホールが多い・・

それでも、10番から4連続パーで好調維持。ところが、打ち下ろしの右ドックの14番で、ティーショットを左に引っ掛けて素トリ。(;^_^A

IMG_20180829_144329
結局、後半は41点の79点は、最初の3ホールを考えれば奇跡的なスコアでした。

gnp_preview_scorecard_17
現在、稲武OGMカントリークラブは新規会員を募集しています。
正会員 300,000円(消費税別)
募集口数 50口 年会費 24,000円(消費税別)

ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。

IMG_20180829_151450 IMG_20180829_151547


稲武OGMカントリークラブのその他の記事はコチラ

三重県のプロ、研修生の実践の場を設ける為に始まった、ZERO PROAMA CHAMPIONSHIP大会も11回目となります。前回以外は全て出席させて頂いています。

IMG_20180809_072540
この大会は、プロ、研修生はストローク、アマはシングルぺリアで競います。プロ、研修生は賞金が掛かっていますので、朝から練習場にはたくさんの選手達が・・

IMG_20180809_074314
この日も、名古屋は40℃近い暑さだったようですが、三重県亀山市のローモンドCCはそんなに暑くなかったです。

IMG_20180809_074717アマはシングルペリアということで、叩いたホールが、隠しホール6ホールに入れば、ハンデが大きく付くけど、逆なら全く付かない。とにかく、運次第・・

前半のアウト。3連続パーの好発進。4番ボギーの後、難しい5、6、7番を+4して、前半42点。

IMG_20180809_094910
得意のインコース。新しくしたドライバーが好調~。
何回かバーディーチャンスに付けるも、ただ、パターが入らない。(^▽^;)

それでも、後半は+3の39点で81点で終了~。
朝、知り合いプロにテイクバックを修正してもらったのが良かったかも・・。

IMG_20180809_132810大会の方は・・付いたハンデが2.5・・隠しホール6ホールで5ホールがパーで、1ホールがボギーの真裏に来ました。(;^_^A

IMG_20180809_144231
18位とニアピン。参加賞の大内山やわらかプリンとローモンド名物のカレーを頂きました。

現在、ローモンドカントリー倶楽部は開場20周年記念募集を行っています。ご興味のある方は、当社までお問合せ下さい。(詳しくはコチラ


ローモンドカントリー倶楽部の他の記事はコチラ

先日自宅に帰ると、B5サイズの封筒が私宛てに(..)
中を見ると、先日参加させて頂いた県民ゴルフ大会で、上手く10等ごとの飛び賞にハマったようで♡
140等賞が来ました(*^_^*)
IMG_9351 IMG_9355マツザカヤの包みを開けると?
「美味リクエスト便」(=^・^=)
(嬉しい)
IMG_9353グルメオンリーのカタログギフトのようなものでした。
新鮮な桃とか惹かれるものはたっくさんありましたが・・
IMG_9354左上のローストビーフ一択<(_ _)>
ありがたく頂戴致します<(_ _)>わくわく。
IMG_9356

IMG_93178/19(日)ゴルフ仲間と愛知カンツリー倶楽部で行われる県民ゴルフ大会に参加しました。
IMG_931840組以上の参加。参加賞、練習場ボール、茶店の飲み物券、昼食(フリードリンク付ビュッフェ)全て込込のお値段です。
IMG_9319(↑この夏買おうか迷いつつ買っていなかった氷嚢をゲット★)
IMG_9320広い練習場。プレーヤー以外の人でも練習に来れます。
インパクトで緩むのか、ボールが狙いよりも右へ、右へ…(;O;)
IMG_9322INスタートの10番、練習通りに右の林へ突っ込むドライバー(笑)
ラフが深くて抜け出せません。良い球が木の枝に当たったりで中々上手くいかず、6オン2パットとトリスタート(;O;)
IMG_9329(フェアウェイ緑緑で本当に気持ち良い…。管理が大変な夏ですが、楽しく回らせて頂きました)
その後は少し落ち着いて10オーバーの47点。愛知は37・37のパー74です。
IMG_9332(茶店で1人1本アイスを頂けました)
IMG_9333 IMG_9334お昼はビュッフェ!ソフトドリンクもついてデザートもたくさん。満足空間^^
IMG_9335 IMG_9339 IMG_9340とにかく景観が綺麗でほれぼれ^^
天気も程よい曇りで蒸し暑さはありましたが一時期よりは快適に回りました。

後半は1オン4パット(!)のショートがありの、池にも落としーの、11オーバー48点で合計95点。
ハンデにハマらず、下から数えた方が早い暫定順位を見ながら、帰路につきました・・^^


愛知カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

先日、新潟で仕事をしている友人が1年ぶりに愛知に戻ってきて3日間だけいるというので、急きょ、朝6時半スタートの早朝スルーで笹平カントリー。
フロントで下の紙を渡されました。

レディースティーの距離が短縮されてから、一度回りましたが、あとはゴールドマークティを使っています。
IMG_9311到着したそこは27度の世界…
ポーターさんが腕をさすりながら「寒いね」と言っていました。
涼しくてお天気最高な夏ゴルフ!前半は3人で2時間15分のプレー時間と理想的。
IMG_9312しかしプレーが宜しくない…INスタートの前半なんと50点。
後半は16番までで14オーバー(;O;)
これは100点超え確実だと思われた17番ロングで、3オン1パットのバーディが★
18番160ヤードのショートをなんとかパーでおさめ、99点(^_^;)
100切れて本当良かった・・ギリギリだけど・・
IMG_9313(16番、プレッシャーのかかる池越え。飛距離が伸びてきて2オンできる地点まで飛ぶようになりました^^)
IMG_931411時前にプレーを終え、お風呂に入ってからゆっくりランチ。
韓国冷麺は少しピリ辛で美味しかったです。
スムーズに回れるのはありがたいですね^^

IMG_9294近いけれど初めましての緑ヶ丘カンツリー。
友人の友人がメンバーだということを前から聞いていたので、お願いして連れていってもらいました。
お盆の平日でキャディ付、割引券も使用して頂き感謝の極みです。
若くて可愛いキャディさんが目立っていたので、聞いてみたら、新人さんが多いみたいです★
IMG_9293上は女子のロッカールームの写真です。
正直古めの施設を想像していたので、ロッカーの綺麗さに驚きました。
ロッカーだけでなく、お風呂もトイレも全ー部綺麗です。
IMG_9295 IMG_9296コンペティションティーのマークがウサギちゃん!
インスタ映え!?とアップで撮ったら、中々イカツイ目をしておる・・<(_ _)>
IMG_9297前半、雨は1ホールだけざぁっと降られましたが、あとは大丈夫。
話には聞いていましたが、打ち下ろし、打ち上げの多さにビックリ!
これだけ暑い日が続いた中で、しっかり緑が続いていて気持ちよかったです。

この日はドライバーがとにかく引っかけ…当たらない…(;O;)
48点でレストランへ。
IMG_9298最近の定番メニューの天ころそば。
そばの出汁で塩分も取れるので、暑い夏におすすめですよ。
IMG_9300 IMG_9301 IMG_9302 IMG_9303石川遼vs池田勇太の記念品の数々…
このころはゴルフのゴの字も知らなかった…(^_^;)
IMG_9304 IMG_9305後半も、セカンド打ち上げに苦戦。
メンバーさんがとても75歳には見えない元気な人で、いつも全てを歩きで回ると言います。
私にも、せっかくなら全て歩きなさい!と言うので歩いてきましたが、続くアップダウンに足が限界(;O;)

そして残り3ホールを残して、まさかの雷雨中断。
一度マスター室に戻り待機。そしたらメンバーさん「俺は帰る」と、3サムに。
緑ヶ丘は雷の通り道らしく、しょっちゅうだよと言っていました。

幸い20分ほどの中断で雨も上がり、残り3ホールを駆け足で上がり計99点。
またリベンジできるよう練習したいと思います。
IMG_9306ナゴヤドームが見えました~♡
IMG_9307白を貴重とした個室のパウダールーム。
清潔感があって一日中気持ちよく過ごさせて頂きました^^

前日がゲリラ豪雨に見舞われた東海地方。
お盆のお墓参りに行っていたら、土砂降りになりました。
そんな翌日、この日も暗雲が…
IMG_9277(パインズゴルフクラブでは、8月中にプレーされる方に、凍ったペットボトルをプレゼントしてくれます♡)
IMG_9280曇りのままなら最高だけど…
IMG_9281ドキドキ(^_^;)
1ホールだけざぁっと降られましたが、あとは無事でした。
コンペが入っていて、10:20スタートの私たちはここのゴルフ場で珍しく待ち待ちゴルフ。
この日もゴールドティーから、46-48の94点。
100は切るけど80台が出ない、なんだか微妙なスコアが続いています。
アプローチ&パターかなぁ・・・。
IMG_9278お昼は私の大好きなバジルのパスタ。
料理が美味しくて満足です♪


パインズゴルフクラブの他の記事はコチラ

INの茶店で新しく販売を始めたマンゴーフラッペ。
味はこのマンゴーとキャラメルがあります。キャラメルは食べたことがありませんが、きっと甘そうなので、武田はマンゴーフラッペ一択です。
IMG_9269ファミリー○ートと同じように、凍ったフラッペの中にあっためたミルクを入れて、溶かしながら食べます。
熱い身体に美味しすぎてカートから離れられませんでした。
IMG_9270笹平カントリーは12/31まで乗り入れOKです。
標高が高くただでさえ涼しい空間ですが、移動もラクラクなのでありがたいです。
IMG_9267レディースティーがかなり短くなったので、笹平はゴールドティーから。
イチオシのあんかけ焼きそばのセットで力をつけて、結果は97点。
やっと100が切れてホッ(^_^;)
IMG_9268